はじめましてモンズースーと申します
発達障害当事者で発達障害グレーゾーンの子供の母をしてます
そんな日常をコミックエッセイで描いていこうと思ってます
自己紹介
母
ADHD診断済み、他の発達障害の傾向もある
3日に1回は携帯を忘れる、運動が苦手、文字の読み書きも苦手
ブログ内の誤字脱字とても多い…(;´▽`A``
ネット界でもコミュ症なのでコメントやメッセージをお返しするのが遅く、上手ではないです。
あまりお返事できず、すみません。
私の記事を少し紹介
長男:そうすけ
自閉症スペクトラムの疑い有
言葉や運動の遅れがあり、療育に通っている
自分の気持ちの説明や姿勢の維持が苦手
長男0~2歳
↓
長男幼稚園時代
長男の記事を少し紹介
次男:あゆむ
検診で発達の遅れを指摘される発達遅めの幼児
病院では診断はできないだろうけど、白に近い
グレーではないかと言われる
アレルギっ子
次男乳児期
↓
次男幼児期

次男3歳から
次男の記事を少し紹介
その他家族については
漫画を描き始めた時に極力描かないようにしようと
決めたので、めったに登場しません。
なので自己紹介も省略させて頂きます。
どうぞ、よろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (11)
ご主人いらっしゃらないのですか?
故に 極力 散らかさない(笑)
娘も 知的障害者です
私は現在、41歳でADHDと診断されて11年になります。
生きづらいですよね。
私は周りも家族も理解者がいません。
ぼんやりとは知っていましたが、療育センターの事等発達障害に就いて、昨日友人から聞き、知り、ブログを拝読させて頂きました。
私も自閉症と診断されました。
一緒に頑張っていきましょう!
いつも興味深くよませていただいてます。
息子がアスペルガー症候群です。一歳の時から診断を受けています。
息子の幼稚園を決める時同じように断られて泣いた経験があります。
今は普通の理系高校二年生
療育はずっと受けてます。今よりずっと偏見があった時代です。
困難なことが数え切れませんが😅来年大学受験生
普通に授業受けてます。
幼稚園を断られた時、目の前が真っ暗になった記憶は忘れられません…
胸がぎゅっとしてコメントさせていただきました。これからも応援しています。
子供達が受け入れられる社会
くるといいなぁと思いながら
働く大人にするために頑張ります☺️
まだ診断は受けてませんが、母娘ともADD寄りADHDだと感じています。
生きづらさを感じてネットの世界をさまよっているうちに辿り着きました!
ちょうど日々の困難な事柄をコバナシ感覚でブログにしようかと考えていたところです。
記事読ませていただきます。これからよろしくお願いします。