こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
●最初のお話はこちらです●
●前回のお話はこちらです●
初めての集団は色々もらいますよね、病児保育が近所に無かったので休まざるをえず社長の方針的には「病気の時は家でお母さんがみてあげて」って感じだったのですんなり休めたのですが現場的には直接言われないけど「しかたないけど人手が足りてないから困る」って感じだったので申し訳なくてつらかったですね、でもそれで免疫がついたのか今では皆勤賞の元気っ子ですw
読者登録していただけると励みになって、
大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
私の会社も人手が足りなくて休まれると困る…という雰囲気なので、復職して休む時は心苦しくなりそうです。。
こういう時、やはり休んで子供の面倒を看るのは母親が中心ですよね。。
昔よりは母親も働きやすくなってきたのかもしれませんが、やはり働く母親の負担が大きい世の中だな…とつい思ってしまいます(´`:)
病気しますね…うちの子は丈夫な方でしたが冬場は毎週新しい病気が保育所で流行ってました(>_<)
子供も弱ってると母しかダメになったりするので看病は母になってしまいますね
昔より支援が増えたり、経営側の考え方が変わったようですが全部の企業が理解があるわけではないですし、働く母には厳しいですよね、現場的には迷惑なことに変わりないですしね、私の場合は職場が良い方たちだったので迷惑かけるのが心苦しかったです(^_^;)