こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
今回も私のお話描かせて頂きます
前のお話はこちら↓
市役所から来る書類や園からの書類、病院、福祉関係と書類書く事が多くなりましたが
かなりの確率で返却されます(;^_^A
保険屋さんとかは予め書く所に付箋を貼っておいてくれるのでありがたいです(^_^;)
まあそれでもミスしますけど(-"-;A
今回も私のお話描かせて頂きます
前のお話はこちら↓
市役所から来る書類や園からの書類、病院、福祉関係と書類書く事が多くなりましたが
かなりの確率で返却されます(;^_^A
保険屋さんとかは予め書く所に付箋を貼っておいてくれるのでありがたいです(^_^;)
まあそれでもミスしますけど(-"-;A
コメント
コメント一覧 (14)
こういうの、私もとても苦手で・・・
役場に提出するやつもそうだし、幼稚園や学校に提出するやつも、紙を無くしたりしてた。
お金も払い忘れるしさ!
私がやっている対策は、(たいしたことじゃないけどね)
①その場でやる→あとでやろうとおいておくと、絶対に忘れるので、出欠票などはその場で書いて子供に渡す。
②集金袋は、すぐお金を入れる。前期・後期で分割にできるものも、できるだけ一括で払う。
子どもに渡しても、出してくれるか心配だったら、先生に「今日お金持っていかせます」と電話しておくと安心。
②難しい書類は、役場などで書き方を教えてもらいながら書く。家で書いて行かないで、役場で書いています。親切に教えてくださいます。
一つ一つその場で片づけると、いついつまでにアレやらなくちゃ~ってことが減るので、精神的にも楽になります。お互いがんばりましょう!
いろいろな書類、返って来るのありますよ~。
お役所や学校関係などなど、記入例の意味すら分からなかったりしません?
で、やっぱり返却されてガッカリ・・・
ありますよ~を残したく、コメントしたくなりました。
期限ギリギリで慌てて失敗するのは本当によくありますよね。私は年齢のせいもあるのか、物忘れも激しくて困ることがよくあります。
なので、仕事や子供の行事など大切なことは、それこそ付箋を使って整理したりします。
やるべきことを付箋に一つ一つ書き出して分かりやすいところに貼り付けます。
目で見て優先順位をつけて、入れ換えると更にわかりやすいです。そして終わったものから剥がしていきます。
モンズースーさんはもうおやりになっているかとは思いますが、頭の中が年中とっちらかってる私にはかなり有効でした(^w^)(笑)。
漫画、楽しみにしていますね。
役所に行っても、数枚複写の書類等を何度も書き間違えて新しいのを出してもらい、最終的には二重線に訂正印……(⌒-⌒; )
何部も無駄にしながら、新しい書類を出してもらった意味がない…ハァ⤵︎(-。-;
履歴書なんかも、悲惨ですょ…(^_^;)
書類選考する側には、こっちの苦労など分かるハズもなく、送られて来た物を(健常者の)“公平な目”でチラ見し、不採用箱へポ~ィ…( ´Д`)y-
下書きしても清書で間違い、上手くいったと思ったら下書きから間違えていて、書き直し…
一部出来上がるまでに、履歴書を何枚捨ててる事か…(-。-;
真剣に書いた事をアピールする為に、もし目の前で書いた所で、間違いの多さに多分採用はもらえないだろうしね…´д` ;
手書きが常識の『履歴書』が1番嫌いな書類かも…
モンズさんも、履歴書には泣かされてませんか?
はじめまして、いつもご観覧下さりありがとうございます!
私もお金も払い忘れますね、しかも金額間違えたりもうやらかしまくりです(^_^;)
素晴らしく的確なアドバイスありがとうございます~!!
そうなんです、提出物ため込むと精神的に地味に疲れます(^▽^;)
あ、そうか、難しい書類は書き方教えてもらいながらやればいいんですね
今まで難しい子供の書類なんかは親の名前を書くのか子供の名前を書くのか迷ってて結局忘れて空欄で出してしまったりしていました(^_^;)
教えてもらいながら書けばよかったんですね
参考になりました!
また見に来て下さると嬉しいです(*^_^*)
お互い頑張りましょう!
いつもご観覧下さりありがとうございます!
そうなんです!記入例あるとありがたいのですが表現が固すぎて意味がわからないことあります!
お役所の書類も広告とかみたいに見やすく解りやすくして頂けるとありがたいです(^_^;)
共感して頂けて嬉しいです!
コメントありがとうございました!
atsukoさんは付箋を利用して管理されているのですね!
なるほど、付箋なら順位を変えるのも、外すのも簡単ですね!
私は付箋を使う習慣が無かったので思いつきませんでした
私も常に頭の中がごちゃごちゃなので参考にさせて頂きます
未熟な漫画ですが少しでも楽しんで頂けると嬉しいです
是非また見に来てください!
履歴書すごくわかりますー!!!
あれは強敵ですね(^_^;)
デジタルの履歴書も増えてきましたがやはり基本は手書きですもんね
わたしは一度上手に書けた物を手本にして清書するようにしています
まあそれでも書き間違えますがだいぶ頻度は減ります(^_^;)
上手くいったのを手本に…
それなら良さそうですね‼︎⁉︎
ただ、自分の場合は、本番の履歴書の隣に並べて書くと、多分間違えちゃいます(^_^;)
その場合だと、上手くいったのを(コピーの設定の)濃さをマックスにしてコピーし、本番用の下に敷くかも…
ピタッとなぞるまではいかなくても、
下に透けて見えてるのを書くだけなので、間違えないかも…
あとは、集中力しだい…かな⁉︎(^_^;)
そうですね、トレースみたいにするとミスが減られそうですね!
集中力大事ですよね、わかります(^_^;)
コメントありがとうございます!
娘さんADHDでさおりんさんも…??なんですね
忘れ物が続くと不安になりますよね、私も朝予定をキチンと見て確認したのに朝ごはん食べ終わったら忘れててそのまま…なんてことがよくあります(^_^;)
子共は提出物も行事も持ち物も多いからうっかりが増えてしまいますよね、私も本当に酷いです(>_<)
お互いがんばりましょう~!
ありがとうございます、是非また来てください(*^_^*)