こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
いつも イイネ!ありがとうございます
今回はまた頭の中のお話
前回のお話はこちら
このタイミングでやりかけに気付ければいい方です(^_^;)
大体ゴミは次の日とかに気づきます、手遅れ(笑)
前回の「頭の中は多動」の続きです
「頭のなかで考えが動く」私はこんな感じです
考えが無意識に動いてしまい集中できず
最後まで用事が終わらせられません(^_^;)
テレビみたいな外からの刺激でパッと全く違う
方向に考えが動いてしまう時もありますが
基本は考えが動いていても繋がっていて
連想ゲームというかたとえるなら
マジカルバナナのような感じ(笑)
お若い方はわからないですよね…スミマセン(^_^;)
「バナナといったらすべる」⇒「すべるといったらスキー」⇒「スキーといった雪」
みたいなことを二人以上でやる連想ゲームなのですが
これが近い気がいます(笑)
これが勝手に頭の中で始まってしまうんです
忘れててもすぐ気づいて思い出せれば問題ないと思うのですが
私はそれが苦手です(^_^;)
でもどうしても思い出さないと行けない時
実はこんな秘策があります(笑)↓
この秘策不思議と数年前のこともアイテムやキーワードが合えば
そこから逆連想できて色々思い出せたりするんです(^▽^;)
あたまのザワザワを止めて集中するのですごく疲れるのですが…
これができるので普段記憶力はないけど完全に忘れたわけではないのかなーと
勝手に私の中で思ってました
頭の中が整理整頓できてないだけで記憶はちゃんとあるのではないかと…
意識してない人名とかは別ですが(^_^;)
元々集中力は無い方なのですが子育て中は特に頭が働かなくてよくピヨります(^_^;)
貧血も持ってるので授乳やめたらましになるかなと思ってるのですがなかなか終わりません
今日も夜間授乳8回です(T▽T;)眠い~
コメント
コメント一覧 (49)
メモに書けばいいんじゃないの?ダメ?
なのははと申します。
診断こそ受けていませんが、二人の発達障がい児を育てながら、日頃「自分もなんか持ってるな~」と感じている私には、
本当~に!『共感』を感じ…ついコメントを我慢出来なくなりした。
思考が忙しい…めちゃめちゃわかります!!
ありますよね~。そういうの。
多々。(笑)
いつも楽しく読ませていただいてます。ありがとうございます!
やりかけのことを忘れたまま、ずっと後になって気づくって言う・・・。自分のことが一番信用できません。
一つの用事を終わらせる、というのを最優先にしてますが、無意識に別のコト初めてるんだよね。
例えば掃除や片づけだったら、端っこから順番にってきめてやります。右から左へ、って言う風に、一つずつ物をどけていく。もし途中でおわっても、片付いてるゾーンは少しは存在するでしょ?w
工夫しながら、自分に付き合っていくしかないよねえ・・・お互いがんばりましょう!!
そうそうそーう!
2歳になる我が子もそんな感じ…
子供はみんなそうですかね?
連想ゲームみたいになっているので、かなり振り回されています(^^;;
誰かと会話しているときにもなるので、ふと現実世界に戻ってきたときに話がわからなくなっていたり(笑)
寝る前に始まるとそれこそ眠れなくなりますね(笑)
貧血は私もあります。ある先生から鉄分のサプリ飲みなさい
って言われたこともあります。(採血しても血が沈まないの)
あなたはこれ以上鉄分が作り出せない体だからって。
天井が回ってないのに、回ってる感覚とかあると貧血らしいです。
私も気が付いた瞬間にメモすればいいものを、
それすら忘れてしまう、気が付かなかったりします(TT)
寝不足なら、なおさらですよね。どうぞお体お大事に・・
子育て忙しいと物忘れが酷くなりますよね。
私は出先のトイレでオムツ換えすると、いつもバックとか携帯とかを忘れてきてました。
子供を抱っこして次あれしてこれしてってやってると、目の前のものに意識が向かなくて…よく旦那に怒られてた…。
私もゴミはしょっちゅう出し忘れてます。お礼の方が大事だと思えるので、結果よし‼
あと何かをしようと思ってPCに向き合ったら
何するかを忘れてしまって、
数分前からやり直しすることしばしばf^_^;
いつも、楽しく拝見しています。
46歳中3中1の不思議なこどもと不思議夫婦家族です。
毎日バラエティーにとんだ生活をしています。
この春から正社員で働きはじめました…
毎日、モンズースーさんの頭の中と同じマジカルバナナをやっています。
子どもたちには、サザエさんと呼ばれています。
ころからも、楽しみにしています
あるある、すぎます(笑)
Aのことをやろうとして、何故かBのことをし終わり満足する自分・・・
人に指摘されて気づくか、後で自分で気づくか。
夜間の授乳もご苦労様です。私もですよ~
朝までぐっすり寝たいですね・・・
いろんなことに目がいって、気になると止まらなくなるんですよね。
そして、やろうと思ったことを忘れるという…(笑)
私も逆連想しますが、どうしても思い出せない時は元いた場所に戻ります。
すると、だいたい思い出せるんです。
なので記憶力はいいほうだと自分では思ってます。
(旦那には威張れるほどではないと言われますが…)
夜の授乳、大変ですね。
これから寒くなってくるので、お風邪などひかれぬようお身体ご自愛ください。
でも買い物は生活に関わるのでメモするようにしてます。
でも、メモを持って行くのを忘れたり、
メモを持って行っても、メモを持ってたことを忘れたり。
(^◇^;)
全く同じです
私はそれで洗濯干すのを忘れちゃったり・・・・
ゴミ袋買うのに2週間かかったり^^;
なので早めに買うようにするのですがそうすると
シャンプー3日連続買っちゃったり^^;
子供には
妖怪「わすれん帽」に取り憑かれてるよ
といわれる始末
まぁ
ゴミ捨て1回忘れたって死んじゃうわけじゃないし
シャンプーたくさんあるなら当分要らないし
と思うことにしています。(笑)
ひとつひとつ 適当に紙に書き出して 頭の中をスッキリさせて寝ます
子育て中は 忙し過ぎて 中々リセットする時間がありませんよね(ーー;)
とりあえず一日を終えた自分を労わり 後は明日でokということにして…(^_^)♡
勝手に私の中で思ってました
頭の中が整理整頓できてないだけで記憶はちゃんとあるのではないかと…
その通りですよ✨学校に行き始めたら、必ずぶつかる壁があるのでこの事を忘れないで下さいね✨
息子を育てて、たどり着いた答えの一つです❗
マジカルバナナの使い方で、勉強は、飛躍的に伸びます❗("⌒∇⌒")
これは、受験でやっとこつかんだ勉強方に繋がりましたので…
先は、長い様で、子育ては✨あっという間に過ぎていきます~(笑)
あっそれから、鉄分は、サプリよりマスチゲンが良いですよ✨授乳期にも大丈夫ですから
何かを終わらせないままに、すぐ目についたものに取りかかり、気付いたら色々やりっ放しで収集つかなくなってたり!
段取りもへったくれもないから、ある程度段取りや時間の読みが必要な仕事をしてたときは凄い苦労しました~(;∀;)
メモ帳アプリ結構役に立ちますよ⭐
コメントありがとうございます!
そうですね、メモが必要なんですがメモ苦手で中々習慣にできません(^_^;)
でも頑張ってみます!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
共感して頂けてうれしいです(*^_^*)
ありますよね…本当に多々(笑)
こちらこそ読んで頂けてとてもうれしいです!ありがとうございます!
「あ~!こんな感じ~!宿題するのに鉛筆とりに行ったのにあっ!これ!あっ!これ!ってなっちゃって、ママに宿題は?って言われてあっ!ってなるの」
と言ってました(笑)
自分で何してたんだ?と気付くことと逆連想はまだ無理そうですが、そのうちできるようになるかもしれませんね。
私もむすめもこういう特性がわかるとお互いにイライラせずに対応できます。
ちなみに、マジカルバナナ世代です。テヘ。
私も自分の事が一番信用できません(^_^;)
掃除は私も隅から順番にやります!片付いてる所が解りやすいのも大事ですよね!
考えてやらないと中途半端に全部手を付け余計散らかったり…(^_^;)
お互い頑張りましょう!
子供はみんなそうなんですかね?どうかな??
うちは次男はまだわからないけど行動を見てると長男の頭の中はきっとこんな感じです(^_^;)
そうそう!
会話中は困りますよね!知り合いには「また自分の世界入ってた?」なんて言われてしまいます(^_^;)
寝る前は眠れなくなりますよねーコントロールできればいいのですが(笑)
眠いです~(ノДT)
私も最近市販のサプリ飲み始めて少しはいい気がするのですが天井回ることありますね(^_^;)
知り合いに病院用じゃなきゃダメと言われたのですが病院行く時間がなかなか…(^▽^;)
メモなかなか使いこなせないです~(><;)
なんとか習慣にしたいのですが…
体調気を付けてみます、ありがとうございます~
そうなんです!忘れ物ひどくなるんです!
外出先でのおむつ替えはバタバタして忘れがちになりますよね(^_^;)
ゴミ忘れますよね!私も定番です(笑)
確かにお礼の方が大事!結果よしですね!
ありがとうございます(*^_^*)
あーありますね!
私もやりますPCの前からの逆連想(笑)
ボタン押すまで覚えてて立ち上がって検索画面開いたら忘れてますね(^_^;)
はじめましてコメントありがとうございます!
マジカルバナナやってますか!?
共感して頂けてうれしいです(*^_^*)
サザエさんって呼ばれるのはかわいいですね(笑)
うちの子も大きくなったらきっと私もひどい言葉で呼ばれるんだろうな…(^_^;)
サザエさんくらいにしといて欲しいです(笑)
ぜひまた見に来てください!更新頑張ります~
そうそう!Aが終わってないのに満足してしまいます(^_^;)
きょーんさんも夜間授乳されてるのですね、ご苦労様です(><)
本当朝までぐっすり寝たいですよね…せめて1日でも(^_^;)
そうそう!
元いた場所がわかる場合元いた場所に行くと思い出しやすいです!!
私はそれでも思い出せないこともあるのでぷにこさんは私よりは記憶力いいと思います!
威張れるほどかはわかりませんが(笑)
夜間授乳眠いです~(T▽T;)
そうですね、これから寒くなるので気を付けます、ありがとうございます(*^_^*)
買い物メモ忘れますよね!
私は最後にズボンポケットに入ったメモをとり忘れ洗濯してひどいことによくなります(^_^;)
私も洗濯もの干すの忘れます~洗って長時間放置すると匂いがひどいことになりますよね(^_^;)
ゴミ袋も買うの時間かかるのでまとめ買いしておくのですがそうすると安心してまた次回買う時忘れたり(^_^;)
迷惑かけたり、怪我したりしないうっかりなら私も死ぬわけじゃないしいいことにしてます(笑)
妖怪わすれん帽(笑)
たしかにわたしも憑りつかれてる気がします(笑)
そうか妖怪のせいだったのか~
紙に書きだすのいいですね!
私は昔悩んで寝むれない時は非公開ブログを作ってそこに適当に書きだして自分の考えをまとめてました
どこかに吐き出すとわかりやすいしスッキリしますよね!
そうなんです、子育て中は自分の時間がとれなくて中々リセットできませんよね、私も考え過ぎず自分を労わってみます(*^_^*)ありがとうございました
そうなんですか!?
使い方とかすごく気になります!!
療育先なのでアドバイス頂ける物なのでしょうか?
私も集中が出来ず勉強が苦手だったので(^_^;)息子に何かアドバイスしてあげられたらいいのですが…
鉄分はマスチゲンがいいのですね!情報うれしいです~ありがとうございます調べてみます!
仕事で苦労することも多いですよね(><;)
私は仕事が上手な人のマネをしてみたりします
特性的に頑張っても不得意なジャンルもありますがやり方がわかればできることもあるので毎回同じこととかは人のマネてなんとかやってます(^_^;)
メモ帳アプリ気になります~
今安いボロスマホを今使っていてアプリをあまり入れられないのですが買い換えたら是非使ってみたいです!
情報ありがとうございます(*^_^*)
ADHDの娘さんに共感していただけたのですね!
嬉しです~(*^_^*)
私も小さいころは自分で気づけなかったと思います
考えてる事が少しでもわかると対処ができますよね、私も自分の事を自覚してから息子の考えてることも少し理解できイライラが減りました、なくなりませんが(笑)
ままさんもマジカルバナナ世代ですか!?じゃあ私と同年代ですねw嬉しいですww
体験談で言うなら、療育先とかや学校などでは、一般論や文献等で引っ張った話等しかしてくれないのでダメでしたね✨なので、やはり、子供の状態や生活パターンを知ってる母親が考えるのが一番 だと思います。
まず、子供の行動パターン、好きなことを十分理解して、阻害しない事です。阻害するとこだわりがひどくなって、勉強に到達しないです。
一つの事を覚えたら、好きなことを一つだけ【必ず一つ】、させてあげます。
マジカルバナナの様に常に関連させる行動パターンを今から作って行くのです。好きなことをしているので、子供は、つらくないですから楽しんでしますよ✨これを勉強に応用です。("⌒∇⌒")
おおーなるほど!
うちの子にも当てはまります!!
よく「本人の好きなようにやらせてあげるのがいい」と言われたのですが本当にすべて好きにさせたら大変なことになるしどこまで?って思ってましたが「阻害しない」の方がしっくりきました、たしかに阻害するとこだわり酷くなります(^_^;)
ご褒美一つも納得です我が家もこれに最近気づいて導入しました、この行動パターンを習慣にしておくと良いのですね!
楽しんで勉強出来たら一番いいです!
貴重なお話ありがとうございます!!
忘れなければ頭の回転のはやいマルチタスク人間ですよ!
睡眠をある程度とると、忘れは防止できるようです。
お子さ二人いて大変かもしれませんが、睡眠に気を遣ってみてください!
たしかに!忘れず全部最後まで実行できてれば私高性能かも(笑)
睡眠大切ですよね!私もなんとなく思っていたのですが睡眠で予防になるんですね!!
嬉しい情報ありがとうございます!!睡眠時間気にしてみます(^^)
スッキリするほどです 笑
私は人と話してて、あれ?なんで今この話してるんだっけ?ほんとは他のこと伝えたかったのに~ってよくなるんです 笑
Aの話してて、関連するBの説明を一生懸命してて、最後にAの話を忘れてます。
ものっすごくイライラモヤモヤします。
途中で話を折られるとだめですねぇ。
なるべく一個の事に集中しようと頑張るようにしてます。
でも勝手に頭の中に物事が溢れてきちゃうですけどね…笑
共感して頂けて嬉しいです(*^_^*)
私も話してて話のゴールが途中で変わってしまい
「私これ話したかったんだっけ?伝えたいこと伝えてない…」ってなってしまいます(^_^;)
わかってはいるんですけど自分じゃ止められないですよね(;^_^A
昨日読者にならせてもらったタカジュンです。
私もよく何のゴミの日か忘れる事があるので、スマホでその地区の今日は何のゴミ日かをその前の日の決めた時間にメールが来るようにしてるんですが、モンズースさんもしてみては?
過去記事から拝見しています
読んでいて、わたしの頭の中ととても似ていて涙が出そうになりました。
書籍もぜひ購入したいと思います。
頭の中がごちゃごちゃで全然やる事出来てないのに凄い疲れてるんですよね。。。
ちょっと怪しく聞こえるかもしれませんが、瞑想試してみて下さい!
最初は上手くできないから、意味あるのか?って感じますが、コツを掴んだら短時間でも頭の中がすごくスッキリしました!
私はヨガがきっかけだったのですが、ジョキングや筋トレとか1人でひたすら汗流す系も良いみたいです。
最近はマインドフルネスとか本もたくさん出てるみたいなので興味があれば、、
インスタグラムのオススメアカウントからこちらに辿り着きましたが私も1人で2人育児中なので応援しています(^^)
先日、ADHDの診断を受けました。大学3年生のかっぱと申します。
「頭の中の多動…まさに!」と思うところがあったので、モンズースーさまの記事内の文章5行分(「テレビみたいな外からの刺激で~」から「~マジカルバナナのような感じ(笑)」まで)を、私のブログ内で引用させていただけませんでしょうか?
ブログURLはこちらで、商用目的ではありません。https://yukanakappa.hatenadiary.jp/
ご検討、よろしくお願いいたします。
引用はして頂いてかまいません!
「頭の中は多動」という言葉は私も他のブロガーさんから引用させて頂いた言葉なのですが、すごく的確な言葉ですよね!
すっごくよくわかることが多くて・・・・
メモを取ればいいのに、と言われても、
「あ、メモしとこう」と思う次から別のことが頭に浮かんで、「そうそうメモメモ・・・あれ、なんだったっけ?」というのがしょっちゅうです。
二男(12歳)にも同じ傾向が見えます。はあ。