こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちら↓
2話の最初はこちら↓
3話の最初はこちら↓
4話の最初はこちら↓
5話最初はこちら↓
自分はこの星の人間じゃなくて
自分以外は自分の知らない何かで繋がった同じ管理されたもので
それらは全部同じ思想で動いている。みないに当時たまに思った。
だからそこで停電みたいな事態になったら人や建物が動かなくなるか
すべて消えてしまって…広くて何もない人工の空間だけが広がってる気がしてました。
妄想の多い小学生でした…(^_^;)
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
コメント
コメント一覧 (16)
今もだけど!
つい最近、『トゥルーマン・ショー』って映画を観ながら
そんな話をしてたらダンナもそう思ってる人でした^^;
迷子には今でもよくなりますがw
書籍化、おめでとうございます^^
自分は幼少の頃は
「僕は改造人間かもしれない」
と思っていましたよ、このへんは少年当事者らしいかな?と思っています(^_^;)
あなたはトリニティーです(^^;;
しかも記事の内容が小さい頃の私が妄想していたものとほぼ一致していて共感を持てました。
私も割と高校生で携帯を持つまで、私のいないところでは皆時が止まってる思ってました。
いつも欠かさず見ております。
実はコメントをするに当たって、先程まですごーく長いコメントを売っていたところです。
が、なんだか長すぎて鬱陶しくなったので簡潔に・・・
私もモンズースーさんと全く同じです。
共感するところがありすぎて・・・びっくりしています。笑
辛い事はたくさんある、それを乗り越えてもまた辛い事が待ってるかもしれないけど、それでも子供を守り抜けるのは母親である私達。
これからも応援しています。のんびりいきましょう。
わたしが見てないところでは親兄弟は全員ピ○コロ大魔王のようなすがたをした宇宙人で、わたしがお風呂に入っている時とかに作戦会議をしていると思ってました!笑
図工の(アイディアはいいのに)
同じものが共通で
ちょっと嬉しかったです。
子どもの頃空をとべるとおもっていたし、
子どもの転落事故見ると他人事には思えません。
それにこの生きてる現実は本当に現実かわからないですよね。
広い宇宙の一部ですし。
それでも現実は現実なのだけれど。
ぼちぼちわたしもがんばります。 できることから
私もよく不思議ちゃんとか天然とか言われます。