こんにちは、モンズースーです。

ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
 
コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます。
 
↓このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです。
 
1話の最初はこちらです↓
 
2話の最初はこちらです↓
 
3話の最初はこちらです↓
 
4話の最初はこちらです
 
5話の最初はこちらです
 
 
 
今回はアレルギっ子の次男用ケーキのお話です~
 
以前作った乳、卵、大豆アレルギー対応の芋ケーキの改良型。
 
お祝いで作った芋ケーキ第二弾!!
センスの無いひどい見た目ですがお芋でドーム型ケーキを作ろうとした結果です(^▽^;)
計画性のないやっつけ仕事で作った結果
飾りが何も無いことに気付き次男の食べられる
甘納豆とリンゴでデコレーションしました(;´▽`A``
 
 
今回はスポンジをライスミルクを使わずリンゴジュースを使って
炊飯器のケーキモードで焼きました~そうしたらまさかの良いスポンジ!
 
クリームは絞り出しなので少し前回よりゆるめに作ったのですが絞るには固かったようで
綺麗に仕上がりませんでしたが前回より美味しかったです。
 
中には煮たリンゴをさみました~
 
 
 
 
 
そしてこちらは乳、卵アレルギー対応鯉のぼケーキ~バースデーケーキ
ヒゲがごんぶとですが鯉のつもりです(^▽^;)
 
チョコは使えないのでヒゲと目は黒ゴマクリーム(パンに塗るもの)を
リンゴジュースで伸ばして描きました。
 
 
実は次男日帰り入院の検査をして大豆クリアしました~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
 
まだたまにかゆかゆしてワセリンが手放せないのですが
食べても嘔吐や蕁麻疹はでなくなりました(´∀`)
 
さっそく豆乳クリームのケーキキラキラ
1日の豆乳使用料が一応制限されてるのでこの日は結局
ケーキ以外除去食でしたが初のクリームケーキ
喜んで食べてもらえました(ノ◇≦。)よかったー。
「ケーキ」って単語も増えました~キラキラキラキラ
 
クリーム大好きな長男も芋ケーキからクリームになって大喜び
今まで芋ケーキ付き合ってもらってたからな・・・(^_^;)
 
 
鯉のぼりの切れ端と残ったクリームで作ったどんぶりケーキ(笑)
これは2日目のお楽しみニヤリキラキラ
 
 
 
初の書籍化が決まりました!
 
 
 
 

Twitterやってます

 


読者登録してね

読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。

 

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

 

 

ランキング参加してます

応援して頂けると嬉しいです(^^)

 

 

「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂きました。

https://h-navi.jp/user/35703