こんにちは、モンズースーです。

ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
 
コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます。
 
↓このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです。
 
1話の最初はこちらです↓
 
2話の最初はこちらです↓
 
3話の最初はこちらです↓
 
4話の最初はこちらです
 
5話の最初はこちらです
 
 
今回は不要なTシャツをリメイクして作る簡単なスモック作り方です。
 
毎度ざっくりした作り方ですみません(^_^;)
 
 
 
このスモック長男乳児期から我が家でだいぶ活躍しています。
調理のお手伝いや食事中、粘土あそび、絵具遊びの時被るだけなのですごく助かるります!
 
防水のお食事スタイなどは首回りがゴワゴワして嫌がりうちの子は付けてくれなかったので
これにしました、ヨレヨレの使い古しなので肌触りは最高です(笑)
カバー面積も広く洗濯も楽ですキラキラ
 
防水性はないのですが意外と下の服には染みませんでした。
(※でも完全に汚れないわけではないです!)
 
長袖の場合は長袖Tシャツで作って
子供の手の長さに合わせて袖を切ってゴムを入れればOKです。
 
バイアステープの場合はバイアステープと襟を重ねて切り口に沿って縫い
内側に折り縫い付けて、最後にバイアステープとの隙間にゴムを通します。
 
縫い目はどんなにぐちゃぐちゃでも
ゴムで締まっちゃうので気にせずザクザク縫って大丈夫!
 
スモック買うと結構高いので幼稚園用以外の普段使いではこれを使ってます。
多少ダサくても家の中ならOKとしてます(^▽^;)
 
 
 
ヨレヨレですが見本。
これは次男用なので少し小さめです。
私の(産後太りで)着られなくなったTシャツで作りました…(T▽T;)
 
市販のものより丈が長めなので重宝しました。
 
食べこぼしでお困りの方は、よろしければご参考に~。
 
 
■□■   追加   □■□■□■□■□■□
 
写真が分かりにくかったので追加です~
首のあたりはこんな感じですこれは直接縫ったもの。
縫い方は、ぐちゃぐちゃだけど着れるので良しニヤリ
 
 
こっちはバイアステープ使ったもの
 
 
 
これはパパの服なので幼稚園児でも余裕で着れます。
この服子供が着ると画家みたいなので、我が家では「画伯の服」と呼んでいます(笑)
 
 
 
首の所はこんな感じ。
 
これは一応裁断する時、前後ろ考えて、前を深めに切ったのですが
ゴム入れればそんなに関係ないので揃えちゃっても大丈夫だと思います。
 
 
 
 
初の書籍化が決まりました!
 
 
 
 

Twitterやってます

 


読者登録してね

読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。

 

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村

 

 

ランキング参加してます

応援して頂けると嬉しいです(^^)

 

 

「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂きました。

https://h-navi.jp/user/35703