こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちらです↓
2話の最初はこちらです↓
3話の最初はこちらです↓
4話の最初はこちらです
5話の最初はこちらです
長男個別指導の後先生にこう言われました…
前回の簡単スモック の記事写真追加しました~
良かったらご参考に。
初の書籍化が決まりました!
読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂きました。
「赤すぐ」さんでも掲載させて頂いてます。 http://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/04/13/special0252 |
コメント
コメント一覧 (15)
将来、百人一首とかに強くなりそうですね( ´ ▽ ` )ノ
自分はスーパーで働いていますが、記憶力を活かして無配慮で働いています(^-^)/
記憶力を活かせる仕事だと、整備士や商品管理の仕事もあるでしょうね(;^_^A
最近ちはやふる、という漫画で有名になりました百人一首は、神経衰弱みたいなものです。
おぼえる札は100枚とキッカリ決まっており、一度覚えたならあとは神経衰弱のように場所覚えをし、札を取るだけです。
将来かるたなどで生計を立てるのも1つの道としてありかも知れませんね。
もう何年もやってないけど自信ないなぁ。昨日の事もよく忘れるのに…
こんな時間に回遊魚のごとくさまよっていて、こちらを拝見させていただきました。
過去記事から一気見させていただきました!
私は子供も居ない独身なので、子育てに関してはわからないのですが、個人的にどこかモンズースーさんの記事に当てはまる部分もあって、なるほど、と思った部分もあったりして。
私も変な子でしたけど、今も変な大人になっちゃったかもしれません。
私もよく、最悪の事態とかまで妄想したりして、泣いたりとか、夜寝れなかったりとか。
その時は不安で押しつぶされているんだけど、2日くらいするとすっかり忘れてたりして。
病気と言ってしまうと、何でもかんでも当てはめてしまいますが、そもそも、「普通な人」なんていないのかな~って思っています。
→そう思うのは私が変な人だからか?笑
空想妄想よくするし、ぼんやり空を眺めるのも好きだし、よく遅刻もするし、よく段差のないところでつまづいちゃうのも、「個性」だと思ったら不思議とすんなりと受け入れられたかもしれません。
大人になったら、それを回避する術を少しずつ学んで、うまくやっていくコツもなんとなくつかめたりして。
興味を持ってから、のめり込んで、唯一途中で投げ出さずにずっと続いている今の仕事も、締め切り間際で慌てていますが、それでも楽しく続けています。
世の中生きづらいことも沢山あるけど、
こんなんだからこそ楽しめる時間もあって。
だからこそ、このブログに出会ったというか!
とりとめもなく、つらつらとすいません。
大変なことも体軀さんあると思いますが、
介護も育児も、一人で抱え込んではいい案は浮かばないものかと。
抱え込まずに、ブログにでもいいので、気持ち吐いて行ってくださいね。
これからも、素敵なブログ楽しみにしています。
ルービックキューブも
得意になるのかななんて思いました。
うちの長女と長男は通級に通ってるのですが、指導の中でイージーキューブ(立体パズル)やったりしてますが、広汎性の長女は過集中で夢中でやりますが、ADHDの次男はイライラ悶々としながらやってます(*´ー`*)
いまおもえ私も思い当たることが幾つもあります。
記憶力がやたらよく、知能指数のテストは点が高かったです。
けれど、人と同じにやることがなぜかできず、早生まれで人よりのんひりしているからだろうと周りも自分もおもっておりました。
暗記は得意で、テストもできるものはできる。
けれど、人とコミュニケーションとりながら班で進めるものは苦手でイニシアチブは自分からは取らない。
自分の意見を前に出さないで、人の意見に合わせて、無難にこなす。
そうでないと、まわりが何をやっているのか、聞いてないつもりはないのに分からなくなるからです。
中学になると苦労しなくなりましたが、小学校時代は辛かったです。
娘は私と性格も勉強への姿勢も違い、ある意味、私に似ておらず、あの苦労をしなくて済みのかと(私とは違う苦労してますが)
これからも楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
視覚優位のお子さんは、神経衰弱上手です。
うちのアスペ長男は視覚優位で瞬間視は人より優れているようですが、短期記憶が弱いので
神経衰弱不得意です(笑´∀`)
ですが、発達障害(診断名待ち)の末っ子は、瞬間視と短期記憶が強いので神経衰弱得意ですねぇ~
これをいかに生活に活かして将来につなげていくか、これが大事ですがとても難しいですよねぇ~
暗記力が半端ないです。
道も一回で覚えてしまいます。
好きな舞台や映画のセリフなんかも一回目観たら覚えちゃう。
グレー君で心配は消えませんが、この特技を活かして大人になった時に就職できると良いなぁと今から思ってます。