こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちらです↓
2話の最初はこちらです↓
3話の最初はこちらです↓
4話の最初はこちらです
5話の最初はこちらです
次男は早食いで
長男は食べるのが遅いので平等に分けてもこうなる
サンリオ診断やってみました↓
食いしん坊なあなたにぴったりなキャラは…
この記事の時にまさかの診断結果(笑)
サンリオ詳しくはないのですがKIRIMIちゃんは前から少し気になってたので
なんか嬉しい

前回の記事に沢山コメントありがとうございます。
お返事はまた後日させていただきます

初の書籍化が決まりました!
読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂きました。
「赤すぐ」さんでも掲載させて頂いてます。 http://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/04/13/special0252 |
コメント
コメント一覧 (20)
鮭の皮、売ってますよ~!
鮭の皮チップスみたいな感じで、揚げてあるのとカリカリに焼いたのが楽天とかにあります。
でもしょっぱいし体に悪いですかね?
たまにのおやつにいかがでしょうか?
脂がのってて美味しいんですよねo(^▽^)o
そして、まさかのKIRIMIちゃん(笑)
主人は残すので、いつも私が食べちゃいますw
あのカリカリが美味しくてね~
兄弟は何でも一緒が醍醐味でケンカも微笑ましいですけれど当人は大変ですよね(* ̄∇ ̄*)
初コメです。鮭の皮と聞いてつい…
北海道に数年住んでたことがあるものですが、鮭の皮揚げとか皮チップスありますよ!
北海道産の生秋鮭は、臭みがなく皮まで本当においしくて、大好きでした。
ネットで購入できますし、よろしければ探してみてください。のりしお味とかもありました。
おつまみっぽい感じですが、栄養豊富だしおやつとしてもオススメですよ~。
実際この絵のとおりなのかどうかわかりませんが、子ども達の席ってできるだけはなした方がケンカも少なくていいですよ。お母さんを間に挟む方がいいと思いますよ。
私も鮭のかわ大好きです(❁´ω`❁)
ちなみに、私はパリパリでわなく少し生っぽいのが好きです。
パンの耳は苦手です。
サンリオ診断もやりました。
リトルツインスターズでした。
あんなに美味しいものは滅多にない^_^
妹の方が食べるのが早いので大皿の残りを食べてしまうと、兄が怒って妹をたたいてしまいます。兄はカッとなると手加減がないし、妹も大泣きしながら負けじと立ち向かっていくので、手がつけられません。
気になるのですが、ご兄弟の年齢(学年)って、おいくつなのでしょうか?
差し支えなければ、ブログの冒頭とか、過去のお話しであれば何歳のころのお話しなのか書いていただけると、読んでいて理解が深まります~。
あと差し出がましいのですが、よくモンさんのADHD診断が自己診断なのではないかと質問される方がいらっしゃるので、ブログの冒頭やプロフィールに「医師による」診断済みと明確に書かれたほうがよいのでは・・・と思いました。
余計なことでしたらごめんなさい。
拝見させて頂きました。
7才と3才の男の子のパパです。
共感するところが沢山ありました。
我が家も長男が発達障害でして、毎日がスペシャル
かの食通、北大路魯山人と同じですね(^_^)☆
愛が詰まって憧れます!
シャケの皮はいつも残すので、ぜひ兄弟喧嘩が起こらないように差し上げたいです!!笑笑
バディです(^o^)
お子さんたち、鮭の皮が好きとは通でんな~!
魚の一番の旨味は身と皮の間にあるんですよ~。
魚屋さんに頼んでおけば、皮だけアラ売りしてくれると思いますけど・・・・。
主に刺身についてくるのですが
刺身よりパセリの方が先になくなることが多かったです。
鮭も皮だけ売ってるといいんですけどね。
ダ○ソーに鮭の皮をチップスにしているのがありますよ~(*^O^*)
パリパリで美味しいです
プルプル食感が好きなら他の方が書かれてあるように
アラをいただくのが良いと思います(*^^*)
参考までに☆