こんにちは、モンズースーです。
コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます

プロフィールはこちらです
↓このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです。
長男3歳の頃の話です。
長男は基本アニメや特撮のお話は好きだけど信じていないようで
現実ではありえないと思っているようです。
なのでサンタもまだ信じてくれません(^^;)
そんな長男が何故か欲しがったのがドラ○もんの秘密道具でした。
普段おもちゃが欲しくてぐずるなんてなかったのでまさかの要求でした。
続きます~
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
書店さんによってはコミックエッセイのコーナーではなく、
発達障害専門書のコーナーに置かれている場合もあるそうなので、
コミックエッセイ売り場に行ってみつからなかった場合は、
専門書のコーナーも見てみてくださいませ。
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。
よかったら、読んでみてください(*^^*)
1話の最初はこちらです↓
読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂きました。
「赤すぐ」さんでも掲載させて頂いてます。 http://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/04/13/special0252 ブログでは書いていない解説も少しですが書いているので良かったら読んで下さい ![]() |
コメント
コメント一覧 (12)
タケコプター欲しくなりますよね。
もしかしたら10年後出来てるか作ってるかもしれないですね。
それはもう、探しに行くか、作るしかないですね!!
か・・・可愛い・・・(。-∀-)
着ぐるみも特撮もサンタさんも、無理に信じなくて良いかもって思っちゃいました
買ってほしいときに買えないと返事されると、自分の要望ではなく自分を否定されたような気分になり納得できないんだと思います。
なので私は「タケコプター欲しいの?」と聞いて、「お母さんも欲しい」と気持ちによった上で「どこにうってるかなあ?」と質問します。どんな回答であれ「欲しいよね~!買えたらいいよね~!」でしめます。これで泣くこともないです。
イエス・ノーで話をすると気持ちが拗れるので気持ちを重視して希望形で話をしたらいかがでしょうか?~できたらいいね、~したいよねなど断言しない言い方に変えると親子のコミュニケーションスムーズになりました。
髪の毛はかなり引っ張られそうだけど
それは 買ってあげられませんね
この後 諦めたのでしょうか?気になります
本買いました♪
目立つ所に平積みされてましたよ♡
読みやすくて 一気に読んでしまいました
読んで 泣いちゃったり 笑っちゃったり
そして 考えさせられました。
親として 子供の為に何が出来るのか
進路の選択
子供に合った 子供が輝ける 選択をしてあげる事
これからも モンズースーさんの子育て 応援しています
という私は高所恐怖症なのでどこでもドアの方がいいですね。