こんにちは。
コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます

プロフィールはこちらです
↓このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです。
前回のお話の続きです。
エビカニクス知っている方がいらしたとは!?
びっくり、人気だったんですね、なんだか嬉しいです~

長男のクラスは担任の先生と長男が生き物好きなので
たくさん飼育しています。
カタツムリ・カニ・クワガタ・おたまじゃくし…
過去にはカマキリ・バッタ・ヤゴ…
長男はたまに野菜の切れ端やごはんなど餌をもっていってます。
でも怖くて何も触れない(^▽^;)
嬉しいお知らせを一つ
アマミモヨリ さんのブログで書籍をご紹介して頂きました
ご紹介頂いた記事はこちら
http://ameblo.jp/amami-blog/entry-12171424576.html
まさかアマミモヨリさんに読んで頂いていたとは!?嬉しいです~
ありがとうございます
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
書店さんによってはコミックエッセイのコーナーではなく、
発達障害専門書のコーナーに置かれている場合もあるそうなので、
コミックエッセイ売り場に行ってみつからなかった場合は、
専門書のコーナーも見てみてくださいませ。
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。
よかったら、読んでみてください(*^^*)
1話の最初はこちらです↓
読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂きました。
「赤すぐ」さんでも掲載させて頂いてます。 http://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/04/13/special0252 ブログでは書いていない解説も少しですが書いているので良かったら読んで下さい ![]() |
コメント
コメント一覧 (5)
「ケロポンズ」と言う、元幼稚園教諭、保育士コンビさんなんです。
子ども達、みんな大好きな曲ですよね。
末っ子はがしがし掴みに行く派です。
兄妹でも真逆なのが面白いです。
いつもブログ拝見させて頂いてます。
私もアスペルガーなんで共感できることが沢山あります。
生きづらいことは幼少の頃から沢山ありました。
今もそうですが、今は宇宙人(自分)が地球人(普通の人)を客観的に見てる感じかな~。
親子で前向きに楽しんでて、いいな~と思いました(^-^)
これからも楽しみにしてますね~。
私のブログも是非見て下さいね~(^o^)
朝から今まで(もちろん途中、ご飯食べたり買い物行ったりですが)、最初から読ませていただきました。
私も発達障害かな~って思っています。診断は受けていませんが。
敬語になっちゃうのもそうだったんですね。
昔は発達障害という概念がなかったと思いますので(私は51歳です)、かなりしんどかったです。
爪は噛みませんでしたが、ずっと指を吸っていました。小学校6年生くらいまでだったかな。
これからも楽しみにしています。プレッシャーになっっちゃってたらごめんなさいね。
『カニに、あげる』って(笑)(*^^*)