こんにちは。
コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます
プロフィールはこちらです
↓このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです。
読者様へ
ご褒美シールとはご存知の方も多いと思いますが、
子どもと目標を作り、できたらご褒美にシールを貼っていくというもの。
シールが好きな子は多いのでご褒美としてもらえると嬉しいし、シールを順番に貼っていき全部貼り終わると達成感があるのでまた頑張ろうという気持ちになり、いい感じにやる気を出させてくれるアイテムなのです
最近は市販でも売っているのですが、トイレトレーニングの時などは一日に何枚もシールを貼るのですぐに終わってしまいすぐに新しい物を買うことに(^▽^;)
でも種類が少なくて飽きられたり、シール台紙の取り換えも私には面倒でした(^^;)
そんな時使ったのが去年のカレンダー
マス目がはっきりしてい使い終わっても切り取らないタイプがおすすめです
今の時期今年のカレンダーも相当安くなっているとおもうので好きなキャラのものを探してみるのもいいかもしれませんね。
我が家はトイレトレーニングや洋服の着脱、歯磨きなどが習慣化するまで使ってました。
シールの方もちゃんとしたご褒美シールは高いので100均で売ってるキャラシールや、無地のカラーシールを使っていました(^◇^;)それでも意外と喜んでくれました。
○追加○お返事
>間々宮さん
お返事を忘れてしまい大変失礼致しました(><;)💦
ブログでご紹介頂けるなんて嬉しいです!
ありがとうございます!
本もご購入頂きありがとうございます、間々宮さんの長男さんもうちの子と似たような子だったのですね、今国家公務員をされていると聞き驚きました!
同じような子供時代で社会で立派に働いてらっしゃる方のお話し聞けると元気を頂けます!
先輩ママのお話しありがとうございます(*^^*)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
書店さんによってはコミックエッセイのコーナーではなく、
発達障害専門書のコーナーに置かれている場合もあるそうなので、
コミックエッセイ売り場に行ってみつからなかった場合は、
専門書のコーナーも見てみてくださいませ。
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。
よかったら、読んでみてください(*^^*)
書籍発売のお知らせ
1話の最初はこちらです↓
第1話 うちの子、よその子となんか違う①
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした 1,080円 Amazon |
読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂きました。
「赤すぐ」さんでも掲載させて頂いてます。 http://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/04/13/special0252 http://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2016/05/25/special0305 ブログでは書いていない解説も少しですが書いているので良かったら読んで下さい ![]() |
コメント
コメント一覧 (5)
うちはどうだったかな?と思い出してみると、トイレトレーニングのご褒美は、小さなチョコ一つでした。
今思うと、よかったのかなぁ?A^_^;)
シールは、あると張りたがるので、息子たちの二段ベットを張り放題にしていました。
次男、今もそこに寝ています。
今まさにトイレトレーニング中なので、
今度からやってみます(*´ω`*)
先程ですが
私のブログにて本を紹介しました
共感できる部分が多くて
私の中で参考書以上になっています
私の身内は
発達障害をよく理解してなくて
今…息子の就学問題の悩みを抱えていますが
主人を含め…周りが安易な考え方をしているので
どうしたら理解してもらえるか悩んでいます
でも…モンズースーさんのブログや本を読んで
少しずつですが…前に進もうと思っています
勇気を与えてくれてありがとうございます(^-^)
カレンダーをシールだらけにしたいので、1日でも貼れなかったら納得いかないからがんばれます(^o^)