こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
マイナビニュースさんで記事が公開されたのでお知らせします。
栗原類さんの著書で蘇る過去の記憶 の続きです。
「脳が疲れる」という言葉にとても共感しました、私の場合体力もある方ではないのですが、私の疲れの原因もこれだと思うことがよくあります。
※描かれている内容にが当てはまる方が全員ADHDではありません、また、ADHDの方が全員当てはまるというお話しでもありません。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ブログが書籍化しました!
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。書籍発売のお知らせ
1話の最初はこちらです→第1話 うちの子、よその子となんか違う①
↑ランキングに参加しています↓
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂いています。
「マイナビニュース」さんで記事を描かせて頂いています。
|
コメント
コメント一覧 (3)
書籍も買わせていただいて、落ち込みそうになったら読ませてもらってます。
自閉症スペクトラムの息子も旅行に行ってたくさん遊んだりした日は激しく泣くことがあります。
体ではなく、脳が疲れてるんだとこの記事で納得させてもらいました!
そうか。そうなのか。
脳が疲れるから、なのか!
と、妙に納得する私がいます。