

板&網でおさえて治療するのは以前次男採血の時にやったのですが↓
(この辺で書いてます)
今回はこれじゃないかなと…💦
支援の幼稚園で歯科治療の話しを
ママさんたちから聞いていたときに
「発達障害の子専門の小児歯科」が
あると言っていたことを思い出しました。
続きます。
ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!
↓↓
書籍の内容はブログで一部公開しています
↓1巻のお話はこちら↓
↓2巻のお話はこちら↓
↓3巻のお話はこちら↓
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
コメント
コメント一覧 (5)
monzusu
が
しました
そういえば、最初は慣らしから入って治療は全身麻酔でやりました😄
その後、私がしばらくネット使ってて、ネットを使わなくても大丈夫になって(泣き声はすごいですが)…今に至ります。
ネット取れるまで2〜3年くらいだったかな?
凹凸のある子は、虫歯に限らず痛みを訴えてもどこがどう痛いのか具合が悪いのか伝えるのが苦手なので、あまり思いつめないで下さいね😌
我が子が痛いのはかわいそうですが、思い詰めすぎるとお母さんが潰れてしまいます😅
monzusu
が
しました
小児専門歯科です。確かではありませんが、健常の子も通っているみたいです。
暴れてしまうなら全身麻酔してもらいたくなりますが、時間的リスクや健康的リスクは心配ですよね。どうなんだろう………?
monzusu
が
しました
あると聞いたことが ありますよ。
あと、少しずつ、慣れの練習してから治療する歯科もあります。色んな選択肢ありますよ。
monzusu
が
しました
monzusu
が
しました