

「成功体験」のようなことをすると
落ち着けてまた回復する気がするので
しています。
いろいろやると失敗するのでまず1つ。
いつもやらない時間のかかる家事や趣味や
やらなきゃいけないと
頭の中でぐるぐる考えていたこととか
先延ばしにしていた用事を
片づけたりしています。
そんなこんなでまとめると…

私なりのやり方なので
あまり参考にならないと思いますが
私はこんなことをしています😅

他の方がどうされてるのか
気になっていたので
メンタルが弱っているときに
していることがあれば
教えて頂けると嬉しいです!
この話はこれで終わりです。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
おまけ
ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!
↓↓
書籍の内容はブログで一部公開しています
↓1巻のお話はこちら↓
↓2巻のお話はこちら↓
↓3巻のお話はこちら↓
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
↓↓
書籍の内容はブログで一部公開しています
↓1巻のお話はこちら↓
↓2巻のお話はこちら↓
↓3巻のお話はこちら↓
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
コメント
コメント一覧 (15)
ありがとうございます
私もほぼ似たことですね😅
ずっと散らかってるので片付かずイライラしてますが
1ヶ所集中して片付け整理できたらなんか軽くなってます
私の場合達成感でしょうか…
あとは
以前書かせていただきましたが
天気の良い日、日光に当たる(出来るだけ外の風に当たりながら)
ただ縁台でボーッと座ったりスマホいじったり。花の手入れしたり雑草抜きが始まったりします(笑)
昔は自転車で少し出掛けたりしてました(体を軽く動かす。散歩でも良い)
目的地や目的つくると動きやすかったです
あと昼寝😅
寝すぎても良くないんですが
寝て、ノビーーって体伸ばす
時に猫のようなポーズだったり(笑)
あと
口角をあげる体操をする
ほっこりするお話を閲覧する(笑)
つらい記事を見たら我慢せずしっかり泣く…
とか
書いてたらポロポロ出てきましたね😅
最近珈琲の量減らし
気分に合わせたハーブティを暖かい状態で飲む
というのも取り入れました
体がほどよく温まると体が楽になる気がします
これからの季節暑すぎたりして難しいですが
人肌程度やぬるい状態で冷えすぎないようにしたり😌
monzusu
が
しました
ありがとうございます。
monzusu
が
しました
私の場合、メンタルが弱った時は
★お昼ごはんにスーパーでおいしそうなお弁当を買う(普段はうちにあるもの)
★近所のし○むらで自分の服を買う(普段は子どものもの。おしゃれなお店より買いやすいので、無理なく自分のためのものが手に入ってうれしい)
★寝る
★ファストフードでだらだら過ごす
★発達障害の子どもの薬を拝借する。
………です。
monzusu
が
しました
monzusu
が
しました
monzusu
が
しました
ホルモンバランスでも同じようなことが起こるものなんですね。
「負荷を軽くする、ちょっと楽した食事(冷凍や、レトルト、買ってきたものは実行してました)、出来ることを1つやりきる」参考になります。意識して取り入れてみます。ありがとうございました。
monzusu
が
しました
中華まんを手作りできるの凄いです!!
私はメンタルが弱っていなくても作れません…
(作り方がわからない&工程が多くて大変そうという理由で敬遠)
monzusu
が
しました
私は鬱病経験があるのですが、今でも一旦落ち込むと当時の影が心に差してきて怖くて、ひたすら考えないように家事を淡々と過ごすようにしています。
後は他に書いておられる方がいらっしゃいましたが、日光と風に当たる、ですね。朝は必須に思えます。
モンズさんのやり方、達成感や成功体験を得ることってとても良いと思いました。
鬱の治療経験から、自分の好きなことを後ろめたさや気後れを取っ払って楽しむことは大事だと教わったので…。
中々元気が出なくて難しいと思っていたけれど、無理せず小さい一歩でも、踏み出すことが大事なんでしょうね。
モンズさんの方法、私も試してみようと思います😊
monzusu
が
しました
日本語の音楽が心地よい時→ 日本語以外の音楽が心地よい時→ 歌詞なしの音楽が心地よい時
(右に行くほどメンタルが弱っている)
※普段は無音が心地よい※
弱ってるなと確認したら、
外にご飯を食べに行く、美術館などに行く
などの計画が立てられるかどうかやってみる。
これらが出来たら、割と早めに復活ができる。
これらがしんどく感じる用なら、かなりヤバメな状態。
ヤバメな時は もうひたすら、
●寝る ●美味しい物(好きな物)を食べる ●漫画を読む
ようにしています。
PCやスマホでひたすら漫画を読むと心が穏やかになっていくのは、
わたしだけでは、ない、はず・・・。
monzusu
が
しました
なので、財布の整理をしてます。
レシート捨てて、お札の向きを揃えるくらいの簡単なものですが。
けっこうスッキリ出来るので。
小さな達成感もあるし。
軽くなった財布を見ると、まだ頑張れるかなと思えます。
普段から財布の中にレシートを溜め込みすぎ、というのもありますが笑
今回の話、とても参考になりました。
弱った時のお金、私も用意しておこうかな。
monzusu
が
しました
サーモンとかちょっと高価な美味しいものも食べます。
自分は体調が悪いとメンタルも悪くなりやすいです。
なのでモンズさんのように普段から服を軽くしてますが、強い光(日光など)や強い音(こどもの声)なんかも辛いと感じます。
また、ブラの締め付けも苦手なので「これから大変だぞ〜」というときは絶対にブラをつけず、胸の下が締め付けられないようにします。
胸の形がわからないように羽織物やアンダーシャツとかで調節してます。
私も飼育難易度高めな動物です。
monzusu
が
しました
私の回復法も少し書きますね。
・体を温める(血行が悪いと病む)
・上手くいかないときは考えるのをやめて、とにかく楽しむ(Youtube見たり、ゲームしたり)
・とにかく寝る
ですね〜。
monzusu
が
しました
monzusu
が
しました
我慢しているわけではないのですが、普段はあまり自分ではお菓子を買ったり食べたりしないんです。買い物は必需品を買うのに必死で、ほかのものを買う気持ちの余裕がないらしくて(笑)。
あとはお笑い番組かな。テレビの録画を、別の新しいお気に入りが放映になるまで繰り返し見たりします。
monzusu
が
しました
→頭のごちゃごちゃを強制リセット
・部分掃除とか、英語の勉強(アプリでミニテスト)とか、ミニストレッチとかで、前向きなプチ達成感を得る
ネガ思考に囚われにくくしてから、
自分の反省→人と丁寧にコミュニケーション
こんな感じで普段落ちすぎないようケアするようにしてます😅
monzusu
が
しました