前回の話



今回のお話は死に関する描写があります、苦手な方はご注意ください。

b65450c9
7c57a67f
前回の話しで言っていた「復活」は
幼稚園の絵本に出てきた「生まれ変わり」の
ことだったようです。

絵本ではやさしい表現で
描かれていたようなので
その意味をうまく
理解できていなかったみたいですが
身近な生き物死で繋がった…というか…
次男の中で生き物というものが
少し理解できたのかなと思えました。



91949f4b-s
70bb388e1

理解できるようになるのは
6〜7歳という記事を
昔よんだことがあるのですが
次男の場合夜驚症の症状から
夢を覚えている悪夢障害の
ような症状になったのが
ちょうどこの年齢だったので
その不安も関係していたのかな…と。
正確には本当に何もわからないのですが💦


次男の場合、夜に泣くのは
夜驚症の症状にあったように
成長とともに少しず減りました。
まだ夜中に泣いて起きることがありますが
以前より夢を怖がらないようになりました。

このまま減っていけばいいなと思います。

そして私は…
70bb388e2

結局正確な理由も解決方法も
見つけられなかったのですが
次男が起きてから泣かないように
元気な母いたいので、とりあえず
1年放置していたリングフィットを
再開してみました😅


うまくまとまらず長々書いてしまった上に
あまりの参考にならない話ですみません💦
最後まで読んでいただきありがとうございます。



 
ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!

書籍のご案内
コミック4
書籍の内容はブログで一部公開しています

↓1巻のお話はこちら↓
長男の発達の遅れから「発達障害」という言葉を知り自分も当てはまると気づいた時の話

ADHDの私の今までの話

↓2巻のお話はこちら↓
支援が受けられる幼稚園に通い始めた時の話

療育で教わったことの話

私の汚部屋時代の話

共感覚かなと思った時の話

↓3巻のお話はこちら↓
グレーゾーンの子の集まりに参加した時の話

小学校入学前に知能検査を受けた時の話

小学校の学校見学に行った時の話

長男に「時間」を伝えようとした時の話

長男の話し方が「吃音かな?」と思った時の話

運動が苦手な長男に走り方を教えた時の話
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ


にほんブログ村

人気ブログランキング