いつも学校の近くのお店の一種類しかない書き初め用の紙を使っていたので気づかなかったのですが、書き初めの紙って地域によって大きさが違うんですね💦
県指定のサイズや県オリジナル?のサイズがあるようで、東京などは東京用の紙が二種類もあるんだとか…
つまり紙は県をまたいで引っ越したら持っているものは使えなないんだそうです。
そういえば、子どもの頃通ってた書道教室でも学校提出用とコンテスト用で紙をわけて書いてたような…ややこしい💦
ということで、隣県で買った紙は残念ながら使えませんでした。
サイズを間違えて買った紙はもったいないので年越し蕎麦用の天ぷらの下に敷きました😅
来年は近所で買おう。
ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!
↓↓
書籍の内容はブログで一部公開しています
↓1巻のお話はこちら↓
↓2巻のお話はこちら↓
↓3巻のお話はこちら↓
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
コメント
コメント一覧 (4)
我が家も地域限定サイズなのでわかります〜
数年前に実家(他県)でやらせてて足りなくなった時に親が引っ張り出してきたサイズが合わなくて知りましたわ。
monzusu
がしました
知らなかったです!
ところで、書き初め用紙は半紙って言わないような気がします。
半紙は普段の授業で使う小さい紙のことを指すと思うので、読んでいてどっちのことを指しているのか少し混乱しました。
monzusu
がしました
学区内のイオンで買ったのに小さかったです(T-T)
学校からは本番用の1枚しかもらって来ないし。
monzusu
がしました