前回のお話


カフェの準備が進む中…

かふぇ2
カフェに憧れていたけど
一度も本当のカフェには
行ったことのない長男

当時は住んでいる地域で
感染者が出ていなかったので
迷いましたが
長男と地元のカフェに
行ってみることにしました。

かふぇ1

田舎なのでお店は多くないのですが
観光施設の周辺に観光客向けのカフェや
森の中に隠れ家的な小さなカフェが
いくつもありました、その中に
くまをテーマにしたお店を見つけたので
早速行ってみました!

かふぇ2

こちらのカフェは休日に観光客の方が
たくさん来て店内が密になることを避けるために
混雑しそうな日にちはお店を閉めてました💦

地元の常連さんのために
平日は営業されていたのですが
学校のある長男は来ることができず…

他のカフェも検討してみたのですが
観光客の激減から休業や廃業、
時短営業が多く…
結局カフェには行けませんでした😅



続きます


 

ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!

書籍のご案内
コミック4
書籍の内容はブログで一部公開しています

↓1巻のお話はこちら↓
長男の発達の遅れから「発達障害」という言葉を知り自分も当てはまると気づいた時の話

ADHDの私の今までの話

↓2巻のお話はこちら↓
支援が受けられる幼稚園に通い始めた時の話

療育で教わったことの話

私の汚部屋時代の話

共感覚かなと思った時の話

↓3巻のお話はこちら↓
グレーゾーンの子の集まりに参加した時の話

小学校入学前に知能検査を受けた時の話

小学校の学校見学に行った時の話

長男に「時間」を伝えようとした時の話

長男の話し方が「吃音かな?」と思った時の話

運動が苦手な長男に走り方を教えた時の話
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ


にほんブログ村

人気ブログランキング