2021年05月29日 誰にでも張り合う長男と赤ちゃん 昔の長男だったらアイスが落ちただけで号泣しそのことをバカにされたら激しい癇癪になっていたのですがだんだん気持ちを抑えられるようになり最近では笑えるようになっていました。すごいな。ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!↓書籍のご案内↓書籍の内容はブログで一部公開しています↓1巻のお話はこちら↓長男の発達の遅れから「発達障害」という言葉を知り自分も当てはまると気づいた時の話ADHDの私の今までの話↓2巻のお話はこちら↓支援が受けられる幼稚園に通い始めた時の話療育で教わったことの話私の汚部屋時代の話共感覚かなと思った時の話↓3巻のお話はこちら↓グレーゾーンの子の集まりに参加した時の話小学校入学前に知能検査を受けた時の話小学校の学校見学に行った時の話長男に「時間」を伝えようとした時の話長男の話し方が「吃音かな?」と思った時の話運動が苦手な長男に走り方を教えた時の話このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へにほんブログ村人気ブログランキング 「漫画」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 1. りゅどみら 2021年05月29日 11:34 息子さん、凄い!わたしなんか、こんないいトシになってもアイス落としたら凹むし、バカだね〜と言われると真に受けちゃう‥。 頭でわかっていてもとっさに反応できません。息子さんの成長ぶりがまぶしいです(笑) 0 monzusu がしました 2. かっちん 2021年06月15日 17:01 赤ちゃんが馬鹿にしてないことをわかってるんでしょうね。あと関西圏の「あほや」は違う地域では「お笑い」として見てる可能性もありそう。長男君は関西圏にいたことはありますか? 0 monzusu がしました 3. モンズースー 2021年06月17日 11:31 >>2 確かにお笑いのイメージもありますね! 長男は関西圏に住んだことはないですが、お友達に関西の言葉を話す子はいます。 0 monzusu がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (3)
頭でわかっていてもとっさに反応できません。息子さんの成長ぶりがまぶしいです(笑)
monzusu
が
しました
monzusu
が
しました