新連載のお知らせです。

実践 みんなの特別支援教育さんで今月号から漫画を描かせて頂くことになりました。

この連載ではうちの子が運動や手先の不器用さで困った話などをテーマに描いていきます。

EwwV8x7VEAAPHSD




実践 みんなの特別支援教育さんは
支援が必要な子たちのサポートの方法などが載っている雑誌でして
運動や勉強の教え方などが具体的に紹介されています。

幼稚園や学校の先生向けの雑誌だそうですが、
発達凸凹さんがいるお家の方も購読しているそうなので
興味のある方は読んでもらえると嬉しいです。

私の漫画はいつもどうりのゆるいお話なのですが…😅






 

ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!

書籍のご案内
コミック4
書籍の内容はブログで一部公開しています

↓1巻のお話はこちら↓
長男の発達の遅れから「発達障害」という言葉を知り自分も当てはまると気づいた時の話

ADHDの私の今までの話

↓2巻のお話はこちら↓
支援が受けられる幼稚園に通い始めた時の話

療育で教わったことの話

私の汚部屋時代の話

共感覚かなと思った時の話

↓3巻のお話はこちら↓
グレーゾーンの子の集まりに参加した時の話

小学校入学前に知能検査を受けた時の話

小学校の学校見学に行った時の話

長男に「時間」を伝えようとした時の話

長男の話し方が「吃音かな?」と思った時の話

運動が苦手な長男に走り方を教えた時の話
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ


にほんブログ村

人気ブログランキング