前回の記事↓に

たくさんのコメントありがとうございます!

こういうこと聞ける場所が少ないので
ブログやってて良かったです😂

今回はコメントを頂いて気づけたことや思いだしたことなど少しですが書いてみました。

伝え方217-1
伝え方217-2
    りゅどみらさんのコメントを読んですごく共感しました!私も「心→行動」で感情を学んできた気がします。

    なので心から思い行動してないこともあり
    「私は感情が理解できないのかな…」と
    なんだか虚しさを感じることもありますが

    発達凸凹以外の人もいつも心から思い
    行動しているわけではないようにも見えるので、まねでもありなかなと今は考えています😅
文化という例えが的確かはわかりませんが、
海外に行って全く違う文化の中でも
「郷に入れば郷に従え」の考えで行動するみたいな感じで


自分ではよくわからないことも
「ここでは多くの人がそう思うものなのだ」と考え、できるだけそのやり方合わせるようにした気がします。


伝え方217-3

私も長男の気持ちが分からなくないのですが
気づけないままでは失敗してしまうこともあるので、『それじゃよく思われない💦』『もう少し周見て💦』と昔の私を見ているような気持ちになりました。


「こういときはこうしなければいけない」

ではなく

「こういう考えの人が多くいる」

というのは知っていた方が
楽なのではないかなと思い伝えたかった…のですが、ケガをした時などは私が焦っているのもあり怒られてるように感じるんだろうな…💦


「こういう考えの人が多くいる」ということを知ったうえで、長男が多くの人とは違う行動をしたければ、それはそれでいいのかもしれませんが、知らなくて気づいたときには人とかかわることが嫌になってしまったら
よくない気がしてしまいます…過保護かもしれませんね😅💦💦


私は本やテレビで見た方が分かりやすかったので、そのような形で長男にも伝えられたらと考えたのですが
長男の興味のあるお話は狭く本やテレビから学ぶのはまだ難しいようです、今後読めるようになってくれたらいいと思うのですが…。

伝え方217-4

そんな感じで、まだ本なテレビから学ぶのは難しそうなので、いろいろな意見があると思いますが、私はお互いに落ち着いているときになんども伝えてみようと思います。

(頂いた伝え方参考にさせていただきます!)

コメントにあった方のように
すぐに分からなくてもいつか気づいてくれたら嬉しいです🙂


いつも以上に、まとまらない文章ですみません…💦




ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!

書籍のご案内
コミック4
書籍の内容はブログで一部公開しています

↓1巻のお話はこちら↓
長男の発達の遅れから「発達障害」という言葉を知り自分も当てはまると気づいた時の話

ADHDの私の今までの話

↓2巻のお話はこちら↓
支援が受けられる幼稚園に通い始めた時の話

療育で教わったことの話

私の汚部屋時代の話

共感覚かなと思った時の話

↓3巻のお話はこちら↓
グレーゾーンの子の集まりに参加した時の話

小学校入学前に知能検査を受けた時の話

小学校の学校見学に行った時の話

長男に「時間」を伝えようとした時の話

長男の話し方が「吃音かな?」と思った時の話

運動が苦手な長男に走り方を教えた時の話
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ


にほんブログ村

人気ブログランキング