数年前から気になってたこと。
長男の課題1
長男の課題3


長男は自分以外の人への興味があまりないように思えることがあります。

誰かが怪我をしたら、
他の子は「大丈夫?」と声をかけたり
怪我した子の様子を見に行ったり、
心配する子がほとんどで
それ以外の子も、
怪我した子や周囲の大人の様子を見て
遊びを続けていいか考えているように
見えますが。

長男は全く見えてないのか気にならないのか
何事もなかったように自分のやりたいことを楽しそうに続けることがあります。

私も他人への興味は薄い人間ですし
何かに集中すると周りが
見えなくなることもあるので
全く気持ちがわからないわけではありません。

それに、こういう時に周りの人間が心配して声をかけることで、何か変わるわけではないかもしれません。

社会の中で必ずやらなければいけないことでもないと思います。

でも弟がケガをしても
全く気にしない姿を見ると
なんだかモヤモヤするというか…
不安というか…
もう少しでいいから周りを見て考えて行動した方がいいのではと思えてしまいます。

誰かが大変なときに、自分は関係ないという感じで、楽しそうにする人がいたら
周囲の人はいい気持ちがしないのではないかなと…。

長男も声をかけ、大人が指示すれば
氷を運んできたり
手伝ってくれることもありますし
大人がいない時に弟がケガしたら
大人を呼びに来てくれたこともあります。
(大きなケガじゃない時は気にせず遊んでいたこともありますが…💦)

でも大人が来たら
もう自分には関係ないという感じで
自分のやりたいことを続け
ケガした弟を心配する
様子も言葉もありません。

幼児期はそれでもそこまで
気にならなかったのですが
今はもう小学生、もう少し自分で考えられた方がいいのではと考えてします💦

このようなときはどうすればいいのか
具体的に教えるとなると難しく
何度か話をしてみたのですが…
長男の課題

長男は「よくわかんないけど怒られてる」
というような感じに
受け取ってるように見えます💧
どうしたらいいのか…💦

これは高望みしすぎでしょうか…😅💦
伝えなくてもいいことなのかな…?


※2月15日18時
イラスト一枚入れ忘れていたので追加しました😅💦
ミスが多くて申し訳ないです💦

 コメントありがとうございます!!参考になります。


ブログリーダーで読者登録していただけるとLINEで更新通知がいきます!

書籍のご案内
コミック4
書籍の内容はブログで一部公開しています

↓1巻のお話はこちら↓
長男の発達の遅れから「発達障害」という言葉を知り自分も当てはまると気づいた時の話

ADHDの私の今までの話

↓2巻のお話はこちら↓
支援が受けられる幼稚園に通い始めた時の話

療育で教わったことの話

私の汚部屋時代の話

共感覚かなと思った時の話

↓3巻のお話はこちら↓
グレーゾーンの子の集まりに参加した時の話

小学校入学前に知能検査を受けた時の話

小学校の学校見学に行った時の話

長男に「時間」を伝えようとした時の話

長男の話し方が「吃音かな?」と思った時の話

運動が苦手な長男に走り方を教えた時の話
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ


にほんブログ村

人気ブログランキング