こんにちは。コメント、メッセージありがとうございます!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
□■□■□■□■□
以前石塚ワカメさんのブログで紹介されていた
「チリメンモンスターをさがせ!」という本がものすごいうちの子が好きそうだったので
秒でポチって渡してみました。
予想通りものすごくハマって自分から進んで読んでくれる数少ない本が増えました!
物語ではないけど…少しでも読んでくれればうれしいです( ̄▽ ̄;)
これは大人が読んでも面白い本で、
大人ならだれもが一度はチリメンに入ってるチリメン以外の別の生き物みたことあると思うのですが
あの謎だったやつらの正体がわかるんです!
こんな生き物の赤ちゃんも入ってたのか~と私も見ていて楽しくなりました。
でも石塚ワカメさんの近所のスーパーと違って
私の近所のスーパーにはチリモンの入ったチリメンが売っていませんでした…。
昔はよく見たのに今は綺麗に選別されているものが多いのかチリモンが入っていない…。
もう数か月探してますがエビ一匹くらいしか出てきません💦
無選別のチリメンをネットで買おうか検討もしたのですが
子どもたちとしてはスーパーに並んでるチリモンを見つけたいようなので
気長に探し続けています(^^;)

□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき 療育で教わったこと 共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話
□■□■□■□■□
18歳以上の発達障害当事者の方のエピソードを募集しています。
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
□■□■□■□■□
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (14)
最近のスーパーにはイカとかタコの子供が
入らなくなってるんですね(*^_^*)
monzusu
が
しました
チリモン探しは昔から楽しんでいます。
ブログに載せてらした乾物系の袋入りちりめんよりも鮮魚コーナーにあるパック詰めのしらすやちりめんの方が遭遇率が高いですよ〜。
良かったら探してみてください♪
息子くんたちが喜んでくれるといいですね(*^^*)
monzusu
が
しました
私の子供の頃
ちりめんじゃこ買うとエビやタコやイカのちいさいのが沢山いた気がします
今はそんなに入ってないかなぁ?
近くには釜揚げしらすとかの製造販売してるとこありませんか?
海産物を沢山扱っている市場や卸し売り市場とかで一般も買えるとかなんかならありそうですが
いろんなところで探してみるのも面白いですね
monzusu
が
しました
iPhoneアプリに「みんなのしらす」というのがあって…大量のしらすの中からカニやエビを探すゲームです。
制限時間もありませんし、無料で遊べるのでぜひ\( ´ω` )/
monzusu
が
しました
monzusu
が
しました
クレームを入れられる事があるようですよ
テレビでそのニュースを見た時
「タコとか海老の小っちゃいのが入ってたら
得した気分で嬉しくなるのにね〜?」って
子供と顔を見合わせたもんです
「世知辛いな〜」って
monzusu
が
しました
monzusu
が
しました