こんにちは。コメント、メッセージありがとうございます!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
□■□■□■□■□
お知らせが遅くなってしまいましたが…
レタスクラブニュースさんで描かせて頂いた記事が公開しましたのでお知らせします。
「一人でできた」を大事にしたい! 不器用な息子の料理チャレンジ
簡単なレシピなので高学年の子なら失敗しないと思うのですが
よくお手伝いでやる切るとか洗うという動作と違う経験の少ない
「パンをつぶす」「平らに持って慎重に運ぶ」という動作だったので不器用すぎてたくさん失敗しました。
最初は「そこ失敗するの!?」と思いついイライラもしてしまいましたが途中から諦めました💦
無事完成してよかった( ̄▽ ̄;)
いつか自分でいろいろ作れるようになってくれたらいいな…。
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき 療育で教わったこと 共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話
□■□■□■□■□
18歳以上の発達障害当事者の方のエピソードを募集しています。
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
□■□■□■□■□
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (1)
失敗しても諦めず投げ出さず完成させたのはすごいと思います。
これからも大好きなお料理を頑張ってください (*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
モンズースーさん そうすけ君の〈アシスタントさん〉お疲れ様でした
(❁´⌔`❁)/~
monzusu
が
しました