こんにちは。コメント、メッセージありがとうございます!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
□■□■□■□■□
今回はこんな子もいたよって話。情報として描かせて頂きました。
文字多くてすみません(^^;)
書籍の方では書きましたが
長男はいろいろ考えた結果、通常級に進みました。
今の地域、学年、学校の環境だから決められたのだと思います。
進路やIQのお話は色々な立場から色々なご意見があると思うので
書くのを一番迷ったところでしたが、今までと同じくその時の気持ちをそのまま描かせて頂きました。
それが読む人によっては不快だったり、不適切な表現かもしれませんし、
今まで以上に少数派な意見だと思いますがこれも一例として読んでいただければと。
IQのことも高ければ問題ない…というものではなく、支援級在籍で長男よりIQが高い子はたくさんいます。
中にはIQが高くて、勉強も運動も学年でトップクラスで支援学級在籍の子もいて
つい「この子なんで支援級…?」なんて疑問に思ってしまう子もいますがそれぞれ理由があるようです。
同じ凸凹でも本当に様々なんだなと、最近改めて思いました。
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき 療育で教わったこと 共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話
□■□■□■□■□
18歳以上の発達障害当事者の方のエピソードを募集しています。
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
□■□■□■□■□
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (3)
本当に問題だったり心配なところは田中ビネーにもWisc-Ⅳにもあまり出てこないんですよね★
しかし就学相談の委員会や教育委員会や療育手帳を交付する児相ですらIQで判断するんですよね…★
本当に不思議〰️★★★
ウチの長男ASでIQは高いけどけっこう凸凹もあって苦労していると伝えても、就学相談では通常学級と判断され、そのまま義務教育中は通常学級でした。
支援学級にはIQの数値はもとより、会話に難のある子が勧められる気がしました。(難聴ではなく、会話で他人とコミュニケーションが取れない状態。実際に難聴のお子さんでIQに問題なく、補聴器で通常学級で頑張ってた子がいました)
また支援学校ではどうしても将来の道の選択が狭まってまうので、通常学級で周りの協力を借りながら頑張るのもアリっていうことにしましょう(笑)
ウチの長男春から大学生で一人暮らしです★
ええもう不安材料しかありませんね(笑)
お互い頑張りましょう‼️
monzusu
が
しました
兄弟妹の母をしてます。
文章苦手でなにから伝えたらいいのかまとまらないんですが...
長男がASDで多分そうすけくんの2個下です。転園(小規模保育園→こども園)を考えていて色々と悩んでたときに入園編がでてふんぎりがついたり、今回の入学準備編もまさにドンピシャのタイミングでなにがわからないかわからないって状態でしたが地域差はあれど色々とわかりすっきりしました。
来年の入学にむけて今年1年長男にはどの環境がいいのか考えていこうと思います。
アメブロ時代からモンズースーさんのブログや全書籍に助けられています。
本当にありがとうございます。
子育て色々とありますが頑張りましょう
これからも応援してます!
monzusu
が
しました
二児の男の子の母です。兄の名前がそうた、弟があゆむといいます。名前だけでも親近感がわくのにエピソードまでどこか経験したような懐かしい内容なので、読めば読むほど我が子の話なのかと錯覚してしまうくらいです。
うちの場合は息子2人とも療育とリハビリ(PT・ST・OT)を受けています。なんで兄弟そろって~と悩んだりもしたんですが、遺伝だったんですね。納得でした。
長男は現在、特別支援学級に在籍しています。最初は全然そのつもりはありませんでしたが、IQが高く、高いからこそそれを伸ばすために息子にあった勉強をしないといけない(周りが気になりすぎて1対1の授業じゃないと無理だと言われています。)と先生方から助言をいただいての決断です。
人と少し違うことを選択するのはとても難しいし、怖いものですね。見たことも経験したこともないことを想像して尚且つ決断までするというのはとても辛かったです。そんなときにモンズースーさんのブログや書籍に出会えたのはとても幸運だったと思います。私に勇気をくださりありがとうございました。
これからもこのブログを励みに子育て頑張ります。
応援しています!
monzusu
が
しました