こんにちは。コメント、メッセージありがとうございます!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
□■□■□■□■□
レタスクラブニュースさんで描かせて頂いた記事が公開しましたのでお知らせします。
小麦・卵・乳アレルギーがあってもかわいいお菓子が作りたい!次男の夢叶えてみた♪
結局ひな祭りやりました(笑)
そして以前、時間を伝えるで描いたタイマーと切り替えのお話、最近買ったこの雑誌の付録の時計がよかったので紹介↓
『小学一年生』4月号付録「ドラえもん ぴっかぴか めざましどけい」
これ目覚まし機能の他にタイマー付いてるんです!1分3分10分を選べるんです!
大きなアラーム音じゃなくてドラえもんがやさしく教えてくれる!
そして子供でも操作できるくらい簡単!
これ今でも使えるけど、切り替えが今よりできなかったあの頃ほしかったー‼

□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき 療育で教わったこと 共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話
□■□■□■□■□
18歳以上の発達障害当事者の方のエピソードを募集しています。
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
□■□■□■□■□
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (3)
小説が読めない。何かに集中するとその後の予定を忘れる。
ルーティンワークが出来ない。時間を守れない。
これに加え脅迫神経症。これが酷いですね。
自分が汚いと思っているお尻を触れらたりすると嫌。
自分の座った椅子を誰かが触ると自分の汚いお尻の菌が
触った相手の手に移るので、その手でドアなど触れば、そのドアを
こっそり洗う。触ったもの全て洗います。
触った人はそんなことわからないし理解できないので、
触った人が居なくなったら全部触った部分を覚えていて洗う。
自分の座った椅子も毎回洗剤で洗る。手も当然洗う。
そういえば自転車の椅子も10年以上座ってないですね。
洗うのがめんどくさくて、いつも立漕ぎです。
仕事は経営者です。航空自衛隊にも居ました。
子供は一番下で2歳。ほか4人います。
お互い頑張りましょう!
monzusu
が
しました
お砂糖のクリームが作れます。
色付けは天然色素を使うといいですね。
竹炭パウダーとか…。
ビーンズアイシングで 検索すると
作り方が出てきます。
かわいくデコレーションできますよ。(^^)
monzusu
が
しました