姿勢が悪い
こんにちは、モンズースーです。
続きます~
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
こんにちは、モンズースーです。
続きます~
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
こんにちは、モンズースーです。
次はリハの内容です長くてすみません(><;)
続きます~
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
こんにちは、モンズースーです。
続きます~
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
こんにちは、モンズースーです。
理学のリハビリは多くても月に2回ほどなので家で何かできないか相談してみました
座ってる時の姿勢が一番改善したかったので相談した結果
ボールを投げる時の動きが良いそうです
でもこれは幼児が遊びながらやるのに良い方法だと思うので
大人の方は別の方法があるのかもしれません
やってみると意外とお腹の筋肉使ってる感じしますよ!
腹筋するは収縮する動きなので逆効果だそうです
そして私球技ずごく苦手です(^_^;)
何と言うか言葉で説明できないコツがいるものは基本全部苦手です
最近長男も同じな気がしてます
本当似なくていい所ばかり似てしまう(^▽^;)
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
綺麗な丸いお団子を作るって意外と難しくないですか?
私は細かい作業が苦手なのでいつも上手にできません(^_^;)
お団子作りは小さい頃からよくやっているのですが中々手のひらで転がして丸くするという動きができず小さいおにぎりみたいな仕上がりになっていました、でも今年作ったお団子はこんなに綺麗にでたんです(まあ、まん丸ではないですが私より上手(笑)
大人でも丸めるのをあきてしまうような量だったのですが、最後まで一人で作ったことにも驚きました(´∀`)
これがリハビリになっているのかはよく分かりませんが、また作りたいと思います。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
一つお知らせです「発達が気になる子どもの育て方」とゆう本で少しですが漫画を描かせていただきました。
うちの子発達障害かも?と気になっている方向けの入門書のような本です。
私がちょこっと描かせて頂いたのはいつもの日常漫画なのでお役に立つ情報ではないのですが、専門家の先生のお話や先輩ママの体験談など気になるお話がたくさん掲載されていました。
難しい専門用語だらけの本ではないので、すごく読みやすいですし、親として疑問に思うとへの「Q&A」や対処方法なども載っていてとても良かったです!
![]() | 発達が気になる子どもの育て方 (洋泉社MOOK) Amazon |
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。書籍発売のお知らせ
1話の最初はこちらです→第1話 うちの子、よその子となんか違う①
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂いています。
「マイナビニュース」さんで記事を描かせて頂いています。
こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
1話の最初はこちら
2話の最初はこちら
3話の最初はこちら
4話の最初はこちら
今回から5話目
医療施設で受けられた療育のお話です。
療育を受けられる幼稚園、常に動いている子達の中には幼児なのにアスリートみたいな筋肉の子もいますが、一方で、走るのも座るのもふにゃふにゃで長男と同じくできない動作の多い子も何人かいました。
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
「幼稚園以外で受けられる療育」の5回目と6回目を順番を間違えて投稿してしまいました、
大変失礼致しました。間違えを修正し、再度投稿させていただきました。
1話の最初はこちら
2話の最初はこちら
3話の最初はこちら
4話の最初はこちら
5話の最初はこちら
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
昨日「幼稚園以外で受けられる療育」の5回目を飛ばして6回目を投稿してしまいました、
大変失礼致しました。順番がバラバラになってしまうので、昨日の日付で本日投稿させていただきました。
1話の最初はこちら
2話の最初はこちら
3話の最初はこちら
4話の最初はこちら
5話の最初はこちら
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□