カテゴリ: 私の話
猫背です
ガニ股です
こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
いつもイイネ!ありがとうございます!!
前回の続きです
前回の記事はこちら↓
20歳くらいの時の黒歴史です(笑)
「酔っぱらった兄ちゃんが間違えて入ってきた」みたいな対応されました(;´▽`A``
子供の頃も髪を短くするとよく
男子と間違われましたが
大人になって間違われた時さすがにヤバイと思い
大人になって間違われた時さすがにヤバイと思い
自分の身なりと姿勢を気にしはじめました(遅い!)
とりあえずワンカップを持って歩くのはこれ以降止めました(^▽^;)
続きます~
読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。
ランキング参加してます
応援して頂けると嬉しいです(^^)
第5話「思い当たる過去」-1
こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちら↓
2話の最初はこちら↓
3話の最初はこちら↓
4話の最初はこちら↓
5話は私のお話です。
息子達の薄毛は私の遺伝です(笑)
女子だけど乳児期すごい薄毛でした
息子達と違い言葉は出ていたそうです。
保育園ではいたずらをしては怪我をしてよく病院に担がれたりしてたそうです。
今となっては本当申し訳ない話です(^_^;)
当時保育園に預ける家庭が少なかったので少人数でのびのび通えた記憶はあります。
私にはすごく良い環境だったのかもしれません。
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
第5話「思い当たる過去」-2
こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちら↓
2話の最初はこちら↓
3話の最初はこちら↓
4話の最初はこちら↓
5話最初はこちら↓
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
第5話「思い当たる過去」-3
こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちら↓
2話の最初はこちら↓
3話の最初はこちら↓
4話の最初はこちら↓
5話最初はこちら↓
教科書からノートみたいな書き写しも苦手でひどいと1画づつ見直してました(^_^;)
プリントは母まで渡らないので母は同級生のママ友に行事などの情報を教えてもらってました、ホント申し訳ない…
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
第5話「思い当たる過去」-4
こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちら↓
2話の最初はこちら↓
3話の最初はこちら↓
4話の最初はこちら↓
5話最初はこちら↓
自分はこの星の人間じゃなくて
自分以外は自分の知らない何かで繋がった同じ管理されたもので
それらは全部同じ思想で動いている。みないに当時たまに思った。
だからそこで停電みたいな事態になったら人や建物が動かなくなるか
すべて消えてしまって…広くて何もない人工の空間だけが広がってる気がしてました。
妄想の多い小学生でした…(^_^;)
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
第5話「思い当たる過去」-5
こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちら↓
2話の最初はこちら↓
3話の最初はこちら↓
4話の最初はこちら↓
5話最初はこちら↓
基本的に冒険ものが好きな子でした(^_^;)
誰が○○っぽいってのも失礼な話ですが、
以前にもお話しましたが(勇者はADHDですか? )冒険ものの主人公はADHDっぽい人が多いですよね、自分と性質が似ていたのかどうかわかりませんがその手のお話が大好きでした。
ちなみにピーターパンは茶色い方のピーターパンです(*´ `*)幼かったのでほとんど記憶にありませんが大好きで母が当時珍しかったキャラ弁をピーターパンで作ってくれたのを覚えています

坂本龍馬さんのADHDだったのでは説はよく聞きますね。
小学校低学年の頃何故かブームが来たのですが今はこちらも記憶に薄いです(^_^;)
ブームが去ると基本忘れます(^▽^;)
そして荒れていきます(^_^;)
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
第5話「思い当たる過去」-6
こんにちは、モンズースーです。
ADHDの私が、発達障害グレーゾーンの息子2人とともに生きる
ちょっとやらかしてる毎日をつづっていきたいと思います。
誤字脱字がありましたら、申し訳ありません!!
1話の最初はこちら↓
2話の最初はこちら↓
3話の最初はこちら↓
4話の最初はこちら↓
5話最初はこちら↓
黒歴史です(^_^;)
もちろんすべての問題の原因が特性とは思いませんが、中には似たような人もいたのでは…
と、たまに考えてしまいます。
どの時代が一番いいのかはわかりませんが、私は今の時代が好きです。
生きづらいと考えてしまう時もありますが、
生活でパソコンやスマホなどのツールにすごく助けられているので。すごくありがたいです。
たぶんこのツールが無ければ私は自分の気持ちを表現することも、発信する事もなかったと思います。
そして一人じゃないと気づく事もなかったはず。
今の時代だからできる事が沢山できたらいいなと思います。
続きです↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□