物忘れと手帳
自分がADHDと自覚が無いころはなんで他の人はカバンの中が整頓されていて
手帳が綺麗に書かれているのかすごく疑問でした
私が本気で頑張ってもできないのに
皆普通にさらっとやってるので何が違うんだろうって思って
綺麗にするやり方を考えたけど結局答えはでませんでした
その頃は手帳を買って使っても2か月も持たずに紛失するか使用を止めていましたが
今はなんとか1年使い続けてます、携帯と同じく3日に1回は忘れますが(笑)
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
自分がADHDと自覚が無いころはなんで他の人はカバンの中が整頓されていて
手帳が綺麗に書かれているのかすごく疑問でした
私が本気で頑張ってもできないのに
皆普通にさらっとやってるので何が違うんだろうって思って
綺麗にするやり方を考えたけど結局答えはでませんでした
その頃は手帳を買って使っても2か月も持たずに紛失するか使用を止めていましたが
今はなんとか1年使い続けてます、携帯と同じく3日に1回は忘れますが(笑)
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
子供の頃は人の名前や顔が覚えられなかったけどまったく気にしませんでした(^▽^;)
今はそれが失礼になると思うので必死に頑張ってます、意識するようになってからは年々覚えるスピードは上がった気がしますがやはり1度や2度聞いただけではなかなか覚えられません(^_^;)
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
昨日に続き更新頑張ってみました(´▽`)
前回の「顔と名前が覚えられません」 に続き私のお話です
市の行事とか子供向けのイベントあと病院!すごい会いませんか?
この地域の遊び場ここだけ!?
ってくらい何組もの親子に遭遇するのであいさつにドキドキです(^▽^;)
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
今回も私のお話描かせて頂きます
前のお話はこちら↓
すごくお世話になっていた先生だったので本当にやらかしました…
基本的に6年も会っている方は覚えているのですが
普段会っている場所以外で遭遇すると顔以外の情報が少ないので識別が困難です(^_^;)
職場の人とかも制服脱ぐと分からないことが多いです
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
今回も私のお話描かせて頂きます
前のお話はこちら↓
市役所から来る書類や園からの書類、病院、福祉関係と書類書く事が多くなりましたが
かなりの確率で返却されます(;^_^A
保険屋さんとかは予め書く所に付箋を貼っておいてくれるのでありがたいです(^_^;)
まあそれでもミスしますけど(-"-;A
今回も私のお話描かせて頂きます
前のお話はこちら↓
私の中の多動のイメージは教室などで席に座っていられず常に走り回ってる子供のイメージでした
幼少期、勝手な単独行動をしてよく迷子になりましたが椅子には座ってられたので私は多動性は少ないと思っていました
病院の先生にも「ADD(注意欠陥障害、ADHDの不注意優位型)に近いね」って言われました
でもその後貧乏ゆすりなどの「目的の無い手足を常に動かしている動作」も多動だと知り
私の多動はこれなのかもしれないと思いました
足の指は無意識によく動いていて、寝る前布団の中などでは寝る瞬間まで動かしていることがあります
これ気持ち悪いととても不評です( ̄▽ ̄ i)
でもなおせない(><;)
これって多動なのかな?
こんなこと私だけでしょうかσ(^_^;)
今回はまた私のお話です
今回も多動のお話、前回の多動のお話はこちら
「地味な多動 」
「女の子のADHDは頭の中が多動」
実はこれ あめのちはれさん のブログで書かれていた記事の言葉で
許可を頂いて乗せさせて頂きました!あめのちはれさんありがとうございます!
あめのちはれさんの記事はこちら たとえもすごく解りやすく書かれたます!
女の子のADHDは、○○が多動!? だれの中にも、すきなことはある
これすごい的確な言葉だと思いました!
私は頭の中気が散りやすくて考えがあっちこっち移動してしまいます
なのでやること、考えることが中途半端で終わってたり忘れてたり
それが頭の中でちゃんと整理されてないから
ごちゃごちゃで…どうでもいい時にふと見つけてしまい
また気がちってしまったり…
部屋も頭の中も整理整頓できたらいいのに(^_^;)
今回は私のお話です
あとオシャレなレストランのメニューもファミレスみたいにしてくれるとありがたいです(笑)
雰囲気は大切なんだけどわかりずらい時が…(;^_^A
「伝えよう」「呼び込もう」って意志のある文字は考えられてるだけあって
すごく読みやすくて助かります
そのためか縦書きで詰まってるけど新聞の気になる記事はなんとか読めるんです
記事が短いのもありがたい
ADHDの特性なのかLDとかがあるのか
ただ単に私の特性なのかわかりませんが私は読み書きは苦手です(^_^;)
読むのも書くのも出来ないわけではないんです
苦手なんです
頑張れば読むことは読めるのですが
読んでもあまり記憶に残らないのです(><;)
気になる小説とか読めなくて悔しいです
読めればすごい世界が広がると思うのだけどな…
そんな私が唯一読めたのが発達障害関係の本です
今思うとはじめて自分にあてはまるカテゴリーがあって
のめりこみ過集中のようになったのだと思います(^_^;)
今回も私のお話です
前回の続きです前回の記事はこちら
私が漫画を描いている理由もこれですね、唯一楽しめる娯楽だったので
好きになり描いてます
といってもやはり文字の多い作品は苦手で
歴史ものなどは読みたくても読めないものも多いです
悔しい(ノ_-。)
映画や音楽は人から勧められ面白そうと試してみて
途中で挫折し、感想に困ることが多いです(^_^;)
海外モノは申し訳ないのですが日本人以上に顔が識別できないので
見ていて迷子になります(;^_^A
おかげでテレビをあまり見ない人なので(ニュースは好き)
ドラマや音楽の話はついていけないし
芸能情報とかふられても会話ができず困ります(^_^;)