こんにちは。
コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
マイナビニュースさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでおしらせします。
これも以前同じようなお話を書かせて頂いたのですが、地味な多動のお話です。
私の場合は手足の指先を頻繁に動かしてしまいます。
※描かれている内容にが当てはまる方が全員ADHDではありません、また、ADHDの方が全員当てはまるというお話しでもありません。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。
よかったら、読んでみてください(*^^*)
書籍発売のお知らせ
1話の最初はこちらです→第1話 うちの子、よその子となんか違う①
Twitterやってます
読者登録していただけると励みになって、大変うれしいです。
このブログの更新情報が受取れて、アクセスも簡単になります。
ランキング参加してます。応援して頂けると嬉しいです(^^)
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂いています。https://h-navi.jp/user/35703
「マイナビニュース」さんで記事を描かせて頂いています。http://news.mynavi.jp/series/adhd/menu.html |
コメント
コメント一覧 (2)
動いてて違和感のない医療系で仕事が苦じゃないのでラッキーです。
皆が座っていても立っているのが楽なのは、脚の筋肉を使っているからだと思う。回りからは変に思われてますが(;´▽`A``
寝る寸前まで何かしているし、考えてるのが止めれないので瞑想とか言われると暴力にも匹敵するほど辛いです~
無になるって無いな疲れすぎて倒れますけどね(‐^▽^‐)
面白くてしばしば読んでは笑わせていただいています。
私もAHDHなのですが、全く同じだったもので思わずコメントしてしまいました。
指をこすり合わせたり、靴の中の指をずっと動かしていたり、やめられないんですよね~(><)