こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
マイナビニュースさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。
財布と携帯は特に忘れると怖いですがやってしまう時があります…。(´д`lll)
※描かれている内容にが当てはまる方が全員ADHDではありません、また、ADHDの方が全員当てはまるというお話しでもありません。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。書籍発売のお知らせ
1話の最初はこちらです→第1話 うちの子、よその子となんか違う①
↑ランキングに参加しています↓
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂いています。
「マイナビニュース」さんで記事を描かせて頂いています。
コメント
コメント一覧 (2)
忘れても何とかなるように対策してた方が生活しやすくなりますよねぇ。それこそ、定期と財布は別々にしといた方がどっちか忘れてもどーにか出来たかも知れないし…。私はお財布以外に鞄に直接現金入れといたり、小銭入れを持ち歩いてます。現金が有ったらなんとかなることが多いですよね(*^^*)
つい最近、自分がADHDだと分かりました。
昔から片付けできない。(家事苦手)
いつも時間に追われている。
探し物が多い。
衝動買いあり。
がありましたが、ADHDだとは思っていませんでした(;>_<;)
長女が自閉症スペクトラムで、色々調べたりしている間に「もしかして私・・・」と思い精神科受診。
結果バッチリADHD(苦笑)
すぐにイライラしてしまうのもADHDが原因と分かり少し安心はしましたが、親子関係が上手く築けない問題があり、今、悩んでいます。
イライラが強い時などはどうされていますか?