こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
お皿やコップはまだいいのですが
かさばる調理道具の片付け…好きじゃないです…( ̄_ ̄ i)
お菓子作りなどそれが理由で作るのが面倒になってしまったりします。
レタスクラブさん今回から月間になり色々変わっておりました!
付録も豪華ですし、1ヶ月分の献立を材料を買うタイミングから紹介していたり
新しい企画が盛り沢山で楽しかったです(´∀`)
お返事はまた後日させてください(^_^)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。書籍発売のお知らせ
1話の最初はこちらです→第1話 うちの子、よその子となんか違う①
↑ランキングに参加しています↓
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂いています。
「マイナビニュース」さんで記事を描かせて頂いています。
コメント
コメント一覧 (5)
私も片付けることを先に考えてしまうのでめんどくさくって……( ̄▽ ̄;)だからコンビニって便利だなぁと……、コンビニばっかりにならないようにはしているのですが(((((((・・;)
仕事から帰ってからの夜ご飯の後片付けは嫌ですよね。
ただ私は後片付けより、料理の調味料の多いのでが苦手で4つ以上になると混乱します。3つ以内でも大さじ1大さじ3とか分量が違うのは苦手です(>_<)
料理本、全部ああいうふうに書いてくれたら
分かりやすいのにって思いました!(≧∇≦)/
カルボナーラ、とってもわかりやすい説明でした。
手早く作れて洗い物も少ないというのは嬉しいですね。
配信先の記事読みました!
調理過程が線で示されている図がとてもわかりやすかったです。料理のように、いろいろな作業を同時にやることが苦手なので、とても参考になりました。