こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
マイナビニュースさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。
疲れて休みたいのにイライラしてしまう時は運動するといいとも聞きますが、子どもたちを連れて運動するのもなかなか難しいので
私の場合、イライラしてしまう時、休みたいのに考えることが止まらない時などは、楽しいことを考えています、というか逃避ですね(^▽^;)
同じ考えるでも楽しいことは不思議と疲れません。
ちなみに内容は「宝くじが当たったら」とか絶対ありえない幸運のことです(笑)
※描かれている内容にが当てはまる方が全員ADHDではありません、また、ADHDの方が全員当てはまるというお話しでもありません。
お返事
かき揚げのアドバイスありがとうございます!!
色々な方法があるのですね!
こんど試してみます!
夏休みにおそばと一緒に食べたい(´∀`)
>ひろみーさん
お声がけ下さりありがとうございます。
ですが、現在あまり時間に余裕がないので
申し訳ないのですが、お断りさせて下さい(><;)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ブログが書籍化しました!
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 1,080円 Amazon |
ブログ内で紹介している話の他にも、私の診断の話や長男次男のリハビリの話、進路を決断するまで100ページほど書き下ろしました。書籍発売のお知らせ
1話の最初はこちらです→第1話 うちの子、よその子となんか違う①
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂いています。
「マイナビニュース」さんで記事を描かせて頂いています。
コメント
コメント一覧 (5)
私は脳内に穏やかな別人格をもたせています!
あと宝クジ妄想はよくやります!
イライラした時の逃避法(笑)
わかります、わかります!うちの五歳と一歳の兄弟にも、イライラ‥。いいと言われる色んな方法試しても、余計に疲れるんですよね!!!
私は、洗濯物を干します!夜でもイライラしたら、部屋の中で、いつもより、シワ伸ばしのバタバタバタバタして(笑)ふんふんっと言いながら\\\\٩( 'ω' )و ////
干し終わったら、ちょっとスッキリ?子どもとも少し距離をとって。
私も妄想試してみたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)ふふふ