こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ってことでモンズースーの由来は「もずの巣」です!
方言なのか、その家のおばあちゃん個人の言い方だったのかわかりませんが、「もんずぅずぅは頭(髪)がこんがらがっているという意味」とその時教えてもらいました。
よく考えたら他の家族の人は言ってなかったからおばあちゃんの出身地の方言なのかな?
このお話、お会いした方には聞かれて話すこそとあったのですが、今までWEB上で聞かれなかったので特に説明しませんでした。ですがお問い合わせ頂いたのと、実は気になっていたと最近数名の方に言われたので記事にしてみました(笑)
日本人の人名ぽくない名前ですが、海外の方のお名前ならありそうなお名前かもしれませんね(^▽^;)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新刊のご案内
今回は長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどを描きました。
相変わらずやらかしてばかりなお恥ずかしい話ですが、どうぞよろしくお願い致します。
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした 入園編 Amazon |
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
長男、次男の生まれてから幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描いた1巻はこちら↓
ブログ内で5話まで公開しています↓
1話の最初はこちらです→第1話 うちの子、よその子となんか違う①
2話の最初はこちらです→第2話①
3話の最初はこちらです→第3話『私も発達障害だったの?』-1
4話の最初はこちらです→第4話「この子の母でありたい」-1
5話の最初はこちらです→第5話「思い当たる過去」-1
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
↑ランキングに参加しています↓
「発達ナビ」さんで記事を描かせて頂いています。
「マイナビニュース」さんで記事を描かせて頂いています。
コメント
コメント一覧 (11)
親から「雀の巣」って言われていました。
髪の毛が絡まった状態のことを言うって教えてもらいましたよ。
由来が分かってスッキリしたのと同時になるほど!と。
初めて聞く表現でしたので。
うちの息子も寝起きにもずの巣になってる事があります(笑
私は千葉の房総の 生まれなのですが 小さい頃 髪の毛が絡まってぐしゃぐしゃになったままに していると まわりの大人たちに 頭がモンズの巣だよって よく言われてました。
今ではあまり聞かなくなった言葉ですね(^^)
もずのはやにえ(笑)
この記事見て、更にもずに親近感がわきました(笑)
福島に住むお婆ちゃんが昔言ってました(*≧∀≦*)
もんずって何の事か分からなかったけど鳥のことだったんですね~
私の名前?も「つかみ所が無い」といわれたことが由来ですが(ついでにでかい図体なので)
私は子供の頃親から絡まったボサボサ頭を「巣になってる」「鳥の巣」と言われていたので、それに近いのかな?
モズ限定なところが地域性があるのかな??
判って一週間分の便秘が治ったかのように
スッキリしました!
由来を聞くと、ブログタイトルに合ったとってもいいお名前だと思いました!
私もずっと気になってました(笑)
まさか方言とは!!
モンズ→ス↘︎さんと心の中で読んでいましたが、
もしかしてモンズ↗︎ス↗︎なのでしょうか?
もずの巣、ということを頭に置くと自然な日本語に聞こえてきました!(๑˃̵ᴗ˂̵)