こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
すくパラ倶楽部NEWSさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。
人の顔が覚えるのが苦手。不安を抱えての保育園初日、教室に入ったらまさかの展開!
次男の保育園でのお話。
これ本当に助かりました、これをきっかけに名前とかも覚えやすかったです!
…といっても私なりなので、まだあやふやな子もいますが…(;´▽`A``
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新刊のご案内
今回は長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどを描きました。
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした 入園編 Amazon |
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
長男、次男の生まれてから幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描いた1巻はこちら↓
ブログ内で5話まで公開しています→ニュース
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
↑ランキングに参加しています↓
コメント
コメント一覧 (2)
私は顔は面と向かって1時間くらいお喋りすれば覚えられますが、
名前がダメです…
連絡先交換するとかしなきゃ…
そして、私は。覚えていたのに数年たって忘れるって言う失礼極まりない人でもあります…
私は高2と中3の息子がいますが、ウチの地域は幼保一緒の幼児センター2ヶ所から小学校3校と別れて、中学校は1校にまとまります。
幼児センターから小学校に上がるときに一旦離れてしまっても、中学校でまた会えると言うことです。
で、基本的に親の顔は6年ではそれほど変わらないので『久しぶり~☆』となるのですが、子どもの方は6年で激変してるので(特に女の子)は、全然覚えられずに下の子ももうすぐ卒業です(笑)
しかも、中学生の女子ってのは皆似たような髪型に制服なので、余程体大きいとか特徴が無いと、メガネくらいじゃ判別出来ません(´;ω;`)
女の子の親じゃないからなのかなぁ?★