こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
このはなしの最初はこちら

続きます。
□■□■□■□■□

□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき 療育で教わったこと 共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話
□■□■□■□■□
書籍のご案内

コメント
コメント一覧 (4)
先日、全く同じ事を息子が言ってました。嬉しいとか、興奮して喋る時によく『噛みまくる』と自覚してるらしいです。
それから次男がモンズさんの本を読んで『俺のことや~』と喜んでいました。自分だけでないのが嬉しいようです。
またきます!
私も吃音があります。
大人になってから出てきた気がします。
私の場合緊張からです。何かで、頭の中と言いたいことが合っていないのが原因で、でもそれは頭が良い証拠だよと言われてから気にしなくなりました(笑)
いろいろあり今までに何度も発達障害を疑いつつも、専門の方に相談しても、コミュニケーションに問題はなさそう、様子見しましょう、と言われている状態です。
この後どう対応されているのか、とても気になります。続きを待っています。
自覚してるってすごいですね!
そして、本の嬉しい感想ありがとうございます!