こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
すくパラ倶楽部NEWSさんで書かせて頂いた記事が公開されましたのでお知らせします。
ミルクはメーカーによって値段が様々ですがこの時聞いた値段はこのくらいでした。
ちなみに祖母の時代はミルクが無かったので
もらいにいくか、牛乳を温めて飲ませていたそうです(新生児に)
親も兄弟も元気に育ちましたが、次男だったら大変なことになってただろうな…( ̄_ ̄ i)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
書籍のご案内
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどを描きました。
![]() | 生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした 入園編 Amazon |
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
長男、次男の生まれてから幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描いた1巻はこちら↓
ブログ内で5話まで公開しています→ニュース
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
↑ランキングに参加しています↓
コメント
コメント一覧 (5)
自分も適応障害で
5年も職場で悩んでいます…
ママちゃん、
応援していまーす!
「昔は母乳が足りん時は 米の研ぎ汁
飲ませてたりしたなぁ…」
と 言っていたのを 今 思い出しました!
昔の人は 白けりゃなんでもOK!と
思ってたんでしょうね~(。・ω・。)
私も 実は幼少の頃 フォローアップミルク
の代わりに、ヤギの乳を飲まされていたような…⁉︎
2,000円前後の粉ミルク(はぐ○みやほ○えみなどの普通の)1パックが4日くらいでなくなるんです。
単純計算で1万6、7千円はかかるかな、と。消費税のせいでもあるんですけどね!!
そうか、消費税入れると普通のミルクもそれくらいするのですね、私が当事聞いたペプチドミルクは一缶3000円くらいだった気がするのでもっとしてしまいますね(^^;)
ヤギ!?
お家で飼ってらしたのでしょうか?
米の磨ぎ汁聞いたことあります!
衛生面はわかりませんが、昔なら無農薬玄米?の磨ぎ汁とかなんでしょうか?
確かに栄養ありそう?な気はしますが、今考えるとすごいですよね(^^;