プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ

□■□■□■□■□
タブレット学習のモニターを続けてみたその後です。
前回の記事はこちら→タブレット学習「RISU算数」と「RIRUキッズ」を使ってみた

risu-2-1
発達凸凹の子に合っていると聞く「無学年学習」といわれるタイプの学習方法
教科書に沿って勉強するのではなく、
個々の得意不得意に合わせ
できるところはどんどん進め、苦手なところはゆっくり進めることが可能な学習方法です。

長男のレベルに合わせた問題が出題され
繰り返し学習でき
少しずつレベルが上がるので
少し頑張れば解ける問題が多く点数はいつも高得点、
その影響か、自己肯定感も少し高くなったきがしました。

最初は間違えるのが嫌で
「学校で習ってない問題はやらない」
と言っていましたが、タブレット学習なら
間違えても何度でもできるので怖がらず挑戦するようになり
動画や繰り返しの学習をやるうちに
間違えながらも、覚えて進めてました。

risu-2-2

コツコツ頑張るのが苦手な次男は
同じような問題を何度もやり
身に着ける学習方法は好きなで話そう💦

risu-2-3
普段から「必要最小限しか努力したくない…」
というような性格の次男、
面倒なことは要領よくさぼるのが得意なので
「サザエさんのカツオみたいな子になるんじゃない?」と言われたことも😅
理解はしているけど、ミスが多いので
何度も似た問題を出されるのですが、楽しくなさそう…💦
長男だと答えの分かる問題で自信をつけるのですが
次男の場合やる気がなくなることが分かりました💦
risu-2-4

ミスさえ減れば、できる問題はどんどん進んでいくようなので楽しいと思うのですが
今はうまく使いこなせませんでした。
私に似てミスがとても多い次男、どう減らすかも今後の課題かな😅

以上RISU算数のモニターでした。


1週間お試しが出来るので、気になる方は是非試してみてください。
・RISU算数 https://www.risu-japan.com/lp/dkb07a.html
・RISUきっず https://www.risu-japan.com/lp/dkb07a-kids.html
クーポンコードはdkb07aです。

□■□■□■□■□

□■□■□■□■□

書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき  療育で教わったこと  共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話 

□■□■□■□■□

書籍のご案内
コミック4

□■□■□■□■□


にほんブログ村

人気ブログランキング