こんにちは、モンズースーです。
プロフィールはです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
□■□■□■□■□
プロフィールはです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
□■□■□■□■□
前回の続きです。

傷は時間がたってしまうと縫えないらしく
先生は迷っていたようだけど…


土などに生息し傷口から感染する破傷風、存在は知っていましたが
あまり普段意識することもなく
土いじりで傷ができてもそれほど心配することはなかったのですが
今回のことで破傷風改めて調べたらかなり怖い病気…
予防接種で防げるならやっておいた方がいいかも。
一度予防接種を打ってない人は大人でも数回打つそうです。
予防接種はこの皮膚科では打てなかったので、
この後別の病院へ行きました。

その後完ぺきではないですが無事治り
用事も終えることができました。

傷は時間がたってしまうと縫えないらしく
先生は迷っていたようだけど…


土などに生息し傷口から感染する破傷風、存在は知っていましたが
あまり普段意識することもなく
土いじりで傷ができてもそれほど心配することはなかったのですが
今回のことで破傷風改めて調べたらかなり怖い病気…
予防接種で防げるならやっておいた方がいいかも。
一度予防接種を打ってない人は大人でも数回打つそうです。
予防接種はこの皮膚科では打てなかったので、
この後別の病院へ行きました。

その後完ぺきではないですが無事治り
用事も終えることができました。
キズパワーパッドすごい!
違和感と傷跡は残ってしまいましたが
不便なく生活しています。
でも今度深い切り傷をつくってしまったときは
早く病院へ…というか
もう深い傷になるようなミスをしないように
気を付けなければいけませんね…😅
まとまりのない話を長々してしまいましたが
私と同じようにケアレスミスが多くケガの多い人に
知ってもらえたらと思って描いてみました
(こんなミスする人あまりいないと思いますが笑)
違和感と傷跡は残ってしまいましたが
不便なく生活しています。
でも今度深い切り傷をつくってしまったときは
早く病院へ…というか
もう深い傷になるようなミスをしないように
気を付けなければいけませんね…😅
まとまりのない話を長々してしまいましたが
私と同じようにケアレスミスが多くケガの多い人に
知ってもらえたらと思って描いてみました
(こんなミスする人あまりいないと思いますが笑)
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
モンズースー
KADOKAWA
2019-02-15
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
モンズースー
KADOKAWA
2017-09-22
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
モンズースー
KADOKAWA
2016-05-26
□■□■□■□■□
コメント
コメント一覧 (5)
私も数年前にガラスで腕をザックり切ったことがあったのですが
仕事が休めなかったので
手元にあった大きいサイズを貼って出勤
いまだに傷跡はありますが止血しつつ傷を治してくれるので、ブラック企業で働く身としては神のような存在でした!
本来なら病院行くべきなのでしょうが(笑)
破傷風については最近聞くこともなく全く忘れていたので改めて気をつけないといけないんだと思わせて頂きました。
病院に行くのをためらってしまう状況ですが、源も必要で緊急時は行くという判断をしたいです。
厳しい暑さがまだまだ続いておりますのでご家族皆様お気をつけてお過ごし下さい(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ