こんにちは、モンズースーです。
プロフィールはです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→「発達障害と一緒に大人になった私たち」第23話-いくさんの場合③-1
プロフィールはです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→
□■□■□■□■□
芸能ズキュンさんで書かせて頂いた記事がWEB公開されましたのでお知らせします。
「発達障害と一緒に大人になった私たち」第23話-いくさんの場合③-1

□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
モンズースー
KADOKAWA
2019-02-15
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
モンズースー
KADOKAWA
2017-09-22
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
モンズースー
KADOKAWA
2016-05-26
□■□■□■□■□
コメント
コメント一覧 (2)
辞めたい→辞め方が分からない→店長はこんなに私のことを怒るんだからクビにしたいはず→クビにしてくれるのを待つ
↑ずっとこう考えながら仕事してました。
辞め方が分からないのは、嫌なことを嫌ってはっきり言えない特性なのだと思います。だから辞めるためによく考えずに転職したり、無断欠勤したり、出社拒否したりと、よく分からない行動を起こしてしまったのかもしれません。ADHDとASDの特性が悪い方向に進んだ結果ですね。
大人だから自分で責任を持って行動をしなさい。こう言われ続けて来たけど、本当に苦手なことは誰かに助けてもらいたい。
私はジョブコーチを利用したことはないけれど、この時に間に入ってくれる人がいたら、もう少し上手くやれたと思います。迷惑かけたり、傷つくことはなかった気がします。