プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
□■□■□■□■□

クッキーなどを使ったお菓子の家、
毎年気になっていたのですが不器用だし作れないかも…
と思い諦めていました。
でも今年は焼いたクッキーが入ってるキットを見つけて挑戦したのですが
これも無理だった…。
固まるまではギリギリ立っているくらい不安定に…
アイシングって難しい…‼

そして今年から、乳製品を使った料理も出すようにしてみました。
次男は基本危険なものを自ら食べないのでもういいかなと。
そこで長男が以前から食べたがっていたチーズフォンデュを作ってみたのですが
これ食べ終わった後の片付けすっごく面倒ですね💦
分量通りにつくったのに、すごいひっついて洗うのに苦労しました。
長男は大喜びだったし、私もおいしかったのでまたやりたいけど
対策を練ってからにしたいです…。

このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
□■□■□■□■□

クッキーなどを使ったお菓子の家、
毎年気になっていたのですが不器用だし作れないかも…
と思い諦めていました。
でも今年は焼いたクッキーが入ってるキットを見つけて挑戦したのですが
これも無理だった…。
固まるまではギリギリ立っているくらい不安定に…
アイシングって難しい…‼

そして今年から、乳製品を使った料理も出すようにしてみました。
次男は基本危険なものを自ら食べないのでもういいかなと。
そこで長男が以前から食べたがっていたチーズフォンデュを作ってみたのですが
これ食べ終わった後の片付けすっごく面倒ですね💦
分量通りにつくったのに、すごいひっついて洗うのに苦労しました。
長男は大喜びだったし、私もおいしかったのでまたやりたいけど
対策を練ってからにしたいです…。

□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき 療育で教わったこと 共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話
□■□■□■□■□
18歳以上の発達障害当事者の方のエピソードを募集しています。
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
□■□■□■□■□
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (6)
お菓子の家、作ろうと思うだけいいと思いますよ。私はやろうとすらしませんから(笑)
チーズフォンデュはホットプレートの上にアルミの使い捨てのお皿(鍋焼きうどんとかで使うようなやつです)を置いて、その中にチーズフォンデュのソースを入れると、食べ終わったあとそのまま捨てられるので便利ですよ!
チーズフォンデュ カマンベール 簡単
で検索かけてみてください(^o^)説明上手く出来ずすいません!!
うちも田舎暮らしです、以前のヤギの話とか超共感してました!飼って草食べてほしい!!これからは雪かきの季節です😭
チョコレートのデコペンでくっつけた方が固まりやすいですよ。
屋根も壁も全て板チョコで昔作ってマーブルちょこ飾ったの楽しかったなぁ。