高校受験を前に受けた診断は発達障害ではなく学習障害!?トミーさん(母)とリサさん(娘)の場合④「発達障害と一緒に大人になった私たち」
- カテゴリ :
- おしらせ
こんにちは。コメント、イイネ!メッセージありがとうございます!!
すべてにお返事ができず申し訳ありません。
すべて嬉しく拝見させて頂いてます!
プロフィールはこちらです
このブログの補足です、ご一読頂けると嬉しいです→読者様へ
□■□■□■□■□
芸能ズキュンさんで書かせて頂いた記事がWEB公開されましたのでお知らせします。
高校受験を前に受けた診断は発達障害ではなく学習障害!?トミーさん(母)とリサさん(娘)の場合④「発達障害と一緒に大人になった私たち」
この時の先生の言葉とても印象に残りました。
でも、お母さんの気持ちもすごくわかる…。
□■□■□■□■□
そしてテキストのみで恐縮ですが、
今年一年のブログの振り返りを少し…
今年はコメントのお返事もあまり書けず
更新はお知らせが多くなってしまいすみません💦
スケジュール管理がへたくそすぎて
ブログを管理する時間が作れませんでした(-_-;)
忙しくてもできている人も多いのに私本当に要領が悪くて
もう少しできる人になりたい…と毎年思うのですが
そこが私の苦手な部分なのもありなかなか改善できていません…💦
でも、ここ数年、スケジュール管理の手帳を
最後まで使い続けられているので、
だんだんミスは減ってきて、病院の予約やらイベントなんかのミスは
今年は減らせた気がします。
小さなことですが…( ̄▽ ̄;)
できる事の量は増えてないんですけどね…
ミスは減りました(以前より)
来年こそは、管理できるようにし、ブログの更新も頑張りたい…
なんて典型的なダメな人の言い方になってしまいましたが(^^;
来年もまた見て頂けたら嬉しいです。
今年もお世話になりました!来年もどうぞよろしくお願い致します。
□■□■□■□■□
漫画化するエピソードはまだまだ募集しています!
18歳以上の発達障害当事者の方のエピソードを募集しています。
当事者ご本人だけでなくご家族からも応募できます!
よろしくお願いいたします!
□■□■□■□■□
書籍の内容ブログで一部公開してます。
最初の話はこちら↓
発達障害を知ったとき 療育で教わったこと 共感覚? 汚部屋時代 幼稚園生活 グレーの子たちの集まりの話 知能検査の話 学校見学の話 時間を伝えようとした話 吃音?と思った時の話 走り方の話
□■□■□■□■□
□■□■□■□■□
書籍のご案内
長男年長時代の、小学校入学の話し合いや知能検査のお話です。
長男、次男の集団生活の様子や新たな課題や成長、その先の進路で迷ったことなどのお話です。
発達障害期に気づき、幼稚園入園をきめるまでや私の過去を描きました。
□■□■□■□■□
にほんブログ村
人気ブログランキング